ごくたまに書く、「蒼空之館」向けのブログ。
コンサネタもあり。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
北海道ロードレース、10km走ってきました。
記録:48分08秒 いやぁ、今回は仕事のこととかもあって練習が全然できませんでした。ここ1か月の走行距離、50km行ったかなぁ? 2~3kmをちまちま積み重ねた感じで、最長でも5kmちょっとしか走ってないんですよね。 なので、目標は完走、1時間切れたらいいや、と思ってたのですが、意外や意外、50分切れました。 それもこれも、「ホームアドバンテージ」ってやつですね。 真駒内発着のレースはまさにホームですわ。 まず、朝9時に家を出てもエントリーな間に合うって素敵☆。何しろバス1本なもので。 それと、今日はコンサドーレのレプリカシャツで走ったのですが、いつもブログで交流してるコンササポランナーさんや、全く見ず知らず(……でもないか?どっかで見たことはあるかも)のコンササポランナーさん、その応援団の皆様から声援を受けました。 フラッグ振ってくれてる人もいましたね。 いやぁ、あれはありがたかったですわ。一番キツいところ(残り2~3km地点)で集団で声援もらえたらね~。頑張らない訳にいかないでしょ。 奮起してスピードアップ! 最後まで走りきることができました。 しかも50分切り。 気持ちよく完走でき、足に変な痛みもなく、よかったです。 応援してくれた皆さん、特にコンササポの方々、ありがとうございました! CZさん、takaさん、ご一緒して下さりありがとうございました!楽しかったです! PR
始まりましたね~。
ついに、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!! って感じです! 古谷一行さんを今回限りで犯人役として使って終わらせるとは考えにくい。あの演技力は、正直、相棒の準レギュラーとして採用してほしいくらいです。渋い感じも相棒の雰囲気に合ってますしね。 ただ、今回の放送で気になる点が一点。 爆弾の行方。 テロに使われるはずだった爆弾が忽然と姿を消してしまった点が、おそらく今シーズンの伏線になるのではないかと。古谷さんもその爆弾が絡んできた時に、また出てくるんじゃないかな~。何しろ「赤いカナリア」の幹部ですからね。 あとで放送を見返してみますが、もしすでに爆弾処理済みだったらスミマセン。 神戸君、意外と計算高いというか、右京さん並に何考えてるのかよくわからないタイプで、わかりやすすぎた薫ちゃんとは全く別方向。 せっかくの証拠動画を官房長官の命令で消しちゃったとか、結構反抗しますねw。でも、犯人を泳がせるためにひと芝居打ったシーンはなかなかでした。 来週以降も楽しみです!
休み明けって、仕事の感覚が鈍っててなかなか思い通りに対応できません。
まだ実際のお客様対応を始めたばかりで、覚えないといけないことはたくさんあるのに、ひとつ覚えるとひとつ忘れます……。老化現象かなぁ。 さらに先週~今週は、土日が休みで、月火と仕事、水曜が休み、木金と仕事。 休み休みできるのは、ニートからのリハビリみたいでいいんですけれど、休みを挟むとせっかく覚えたことをまた忘れる(爆)。 やー、困ったもんだ(汗)。 とりあえず、明日一日を過ごせば休みだ! って言っても休みは信州まで飛んで行かないといけないのだけれども(祖父の1周忌)。 んー、まあ、がんばろう……。
職が見つかりそうな感じです。
先日、北大生協に貼られていた塾講師の求人に電話してみました。 すると、 「ちょうど国語の先生がいなかったんですよ。理系の先生が多いんですが、特に古文が難しいと。是非一度来て、授業をやってみて下さい。それで生徒にアンケートを採って、評価が良ければ採用となります」 だって!! そして、その授業の日ってのが今日です! 一応、僕の略歴を簡単に話したら、 「実務経験がるんだ~。じゃあ即戦力ですね。期待してます!」 とまで言われてしまった! やばい、これは変な授業できない……。 しかし、教材は今日塾に行ってから渡されるってことで、教材研究&授業準備できそうなのは1時間程度。授業時間は1時間半! きっついなぁ~。 教材がないから、今はまだできることは何もない。せいぜい自己紹介のスピーチでも考えておくくらいで。 自己紹介は5分ほどのを考えました。 あとは、教材次第だけど……、まずはひととおり自分の力で問題を解かせる。その際にわからないところに印をつけさせる。次に僕が解説をし、その上で改めて問題を解かせ、答え合わせ。まだわからないところがあったら質問を受ける。みたいな流れかな。 それでもまだ時間が余ったら、プライベート質問タイムかな? いやー、今からgkbrです。
結局昨日は、寝たのは午前1時。今日の作戦を練ってました。
鍵を受け取って、大谷地のセカンドストリートに突入、冷蔵庫と電子レンジ購入、その後新札幌のニトリで家具などを購入……。 時間があったらジムの見学にも行きたいな。無理かなぁ。 そんなことを考えていたら寝るのが遅くなってしまったのですが、今朝は5時前に目が覚めた……。睡眠薬は飲んだのですが。 まあ、新たな生活の始まりで興奮するなという方が無理ですけど、セーブしながらじゃないと持たないぞ~と心配ですね。 ってことで、朝食も食べたので今からもう少し寝ようかな。
いやー、「念のため」って大事ですね。今日しみじみ思いました。
サッカーや野球で言ったらカバーリング。 サッカーなら一人がボールホルダーにチャレンジして、もう一人は余ってフォロー。 基本ですが大切なことです。 先日、奨学金の返還猶予を願い出て受理されました。 ところが、先月の27日、1万3千円ほど学生支援機構宛てに引き落とされてる! 毎月の返還額は1万8千円ほどなので、減額されてはいるよう。 どうもこれは、学部時代のものだけ猶予され、大学院時代のものが引き落とされた模様です。 返還猶予願のコピーを取ってあったので見てみると、奨学生番号は学部時代と大学院時代、両方確かに書いてあります。 なので、今日の午前中に早速電話。 事情を説明したら、 「奨学生番号は学部のものと大学院のものと二つ書きましたか?」 と聞かれたので、 「はい。コピーも確かにあります!」 と力強く宣言。 次から相手の態度が一変、明らかに下手になりました。 いやー、借りてるのはこちらなので、あまり下手に出られても申し訳ないんですけれども、でも、コピーや控えを取っておくって大切なんだなぁ、と改めて思いました。 そんなわけで、今月末からは、無事大学院の分も猶予してもらえそうです。
実に微妙な一日。
朝から仕事その1で、午後は仕事その2、夜には土日のバイトの面接@新宿と三連発なので、忙しいっちゃ忙しい。 ただ、仕事その1は行ったものの結局2時間手持ちぶさたで過ごしてしまいました。これは向こうの都合ですが。 仕事その2は13時40分からで、それまで微妙に間があり、今昼食を取って、さあどうしようかというところ。近場なんです。 仕事その2は15時15分終了。土日のバイトに向けた面接は19時からなので、新宿までの移動を考えても、やはり間がある。 面接は、純粋な面接というより登録会だそうで、それが30分程度で終わるそう。でも南O沢まで帰って来たら20時半過ぎるだろうなぁ。 そんな感じで、今日は変に間ばかりあって、ぬるま湯に長く浸かってるみたいな一日ですね……。 ちなみに、時給は土日のバイトの方が格段にいいですが、少なくとも今現在は、本職は平日の方だと思ってます。立場的には、ボランティアに毛が生えたようなもんですけどね。 写真は仕事その1の職場近くの猫。
元日国立はサッカー選手はもちろん、サポーターなど、関係者なら誰もが夢見る舞台です。
その夢の舞台へ行ってきました!! ……バイトとして。 いやー、札幌移住資金調達が難航してましてねー。スポンサーが流行に乗って貸し渋りをしてきまして。 11月に、50融資して、返すから!って頼み、ボーナス次第で考えるって答えだったから期待してたのに、いざフタを開けたら「50はムリ」なんて……。ご無体な。 最初からムリとわかってれば11月から手を打ったのに(涙)。 そんなわけで稼がないといけないのです~。 とりあえず、30は融資を取り付けたので、あと20。 がんばろ。 すみません、下世話な話ばかりで。 仕事の内容は、ビンカンペットの中身の紙コップへの移し替えですね。 ドームでよくありますね。厚別ではペットはOKですが、今回の国立はドーム方式でペットボトルも移し替え。 この手の仕事、楽しいのは何と言っても人間観察。 同じことをお願いしても、「なんでダメなの!?」って顔の人もいれば、「あーダメなのかぁ。しょーがないなぁ」って人もいて。 まあ、その時の気分にもよるんでしょうけどね。僕も機嫌悪いと面倒だなぁって顔します(笑)。あ、ドームや厚別は勝手がわかってるので別。 確かに、無駄っちゃ無駄ですよね。わざわざ容器を移し替えるなんざ。 けど、ペットボトルが満タンで投げ付けられたら凶器ですしね。中身がニトログリセリンだったりしたらどっか~ん、ってのは普通は無理か?そこまで仕組んで来る相手をうちらバイトが水際で食い止められるとも思えませんし。 凶器になるってなら、水筒の方がよほど凶器だし、本当に危険物をチェックしようとしたら金属探知器とか、空港並みの設備が必要です。 どこまで効果があるかわかりませんが、何もしないよりはマシ、ってところでしょうか。 札幌ドームだと、「可動席部にペットボトルが巻き込まれると故障する」とか何とか理屈付けられるんですが(ジェット風船は実際にこの理由で禁止とのこと)。 それから、一番驚いたのが、人を観察する自分自身! つい無意識に赤黒い人を目で追ってるんですよ。ちょっと赤黒いと、あれ、あの人……?と思ってしまう。 中にはあからさまにコンサな人もたくさんいましたけどねぇ。 あっとこれ以上書くと守秘義務に抵触しそうなのでやめておこうかな。 って、これ以上出すネタなんてないのですが。 あ、最後にもうひとつだけ! みんな昼くらいには足をマッサージするしぐさをしていましたが、僕は普段のトレーニングの成果か、最後にちょっと張っただけですみました。 これで、残業代込みでおよそ1万1千円也。 えへへ。これを元手に札幌移住!! これから父親の実家(長野)に行きます。顔を見せておかないとねぇ。 お年玉ももらえるかも!?
ついに羽田まで帰って来ちゃいました。
次に北海道に行くのは、移住の時かな。その前に民間企業一社くらいうけるかも?しれませんが。 そうそう、北海道に旅立つ前に、例の天皇杯決勝のアルバイト申し込みました。 元日から4時起きで7時前には千駄ヶ谷にいるはず。初日の出が拝めてこいつぁ縁起がいいや、と開き直ります。 あと、インターネットのキャンペーンのバイトは品川のもありまして、そっちにしようかなと。大宮よりは、アクセスが楽ですし。 ただ、あんなに時給いいのに未だに倍率「0.0倍」なのが気にかかるなぁ……。なんかヤバい仕事かキツい仕事か……。 まあお金が必要なのは間違いないんで、やるだけやってみますかね。 北海道のためだ。がんばろ。 がんばるふんばる北海道! 写真は、名寄のピヤシリスキー場と、羽田空港です。 名寄は結局意外と暖かかったです。雪質も積雪量もいまひとつ。温暖化が進んでるんだなぁ。 |
カレンダー
最新記事
(05/17)
(03/09)
(10/16)
(09/23)
(09/12)
(07/17)
(07/13)
(06/19)
(05/04)
(03/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
大澤唱二/元多摩
年齢:
44
HP:
性別:
男性
誕生日:
1980/06/25
職業:
NEET
自己紹介:
創作歴 ・中学生の頃、国語の先生に書いた小説をほめられて気を良くし、執筆を始める。 ・高校では図書館に入り浸り、多くの仲間と出会う。 ・ひとつ上の代の防人因果氏に続き、書いた小説を小冊子にまとめて図書館に置くという活動を行う。 ・ものの弾みで「全国高校生創作コンクール」優秀賞を受賞してしまう。 ・大学でもちょろちょろ書くが鳴かず飛ばず。 ・2008年になって創作を再開、日本文学館の小さな賞の月間優秀賞をもらうがその後は連絡が来ず。まあ来なくていいけど。自費出版するお金なんてないから。 ・群像新人文学賞に応募中。発表は2009年5月。 赤黒歴 ・2001年の最終戦、セレッソ大阪戦@札幌ドームが初観戦。 ・その後年々観戦回数が増え、2006年に最大に。アウェイも結構出没する。 ・2007年は東京に移住したため若干減少。2008年はチームの成績が振るわなかったためさらに減少。 ・OSC「蹴遊旅人」に所属しています。 ドールズ歴 ・コンサドールズとは、コンサドーレ札幌専属のダンスドリルチームである。札幌のホームゲームで登場して華麗なダンスを披露。観客を魅了し、試合開始50分前のダンスでは、「アウェイドールズ」と呼ばれる、コンサドールズと一緒に踊る一団がアウェイ側B自由席(一番安い席)に登場、札幌ホームゲームの名物となっている。 ・コンサドーレがJ2最下位に低迷した2004年、アウェイドールズの存在に気がつき、一度参加してみたのが運の尽き。 ・その後はホームゲームごとにアウェイドールズに参加。そのうちに、ホームゲームに通う主な目的はドールズになったとかならなかったとか。 ・札幌を離れてここ2年はすっかり寂しくなりました……。 ・それでも札幌でホームゲームを観戦する時は必ずアウェイドールズに参加しています!
リンク
カテゴリー
ブログ内検索
最古記事
(05/19)
(05/21)
(05/26)
(05/27)
(05/28)
(05/30)
(06/03)
(06/04)
(06/06)
(06/09)
忍者ポイント広告
カウンター
|