ごくたまに書く、「蒼空之館」向けのブログ。
コンサネタもあり。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はコンサドーレの試合でした!
結果は1-0での勝利!! やっと勝てました。 前半は眠くなってしまうことが多く、ハーフタイムにドールズのキレキレのダンスで目が覚めましたが、後半また眠い時間が続き、最後の最後に盛り上がれました。2回もw。 やりたいことは見えていたんですけどね。 綺麗に崩そうとしているのがハッキリわかってしまって、そんなにきちんと崩さなくていいから、早めに打つなり上げるなりしろ!!と思っていました。 シュートコースがないとか、利き足じゃないとかで、しかたなく切り返しているうちに取られてしまったということもありましたが、今のは打てただろー、上げられただろー、と思うシーンもたくさんありました。 後半も残り15分を切ったというところで、チアゴのヘッドが相手ゴールに吸い込まれ、コンサドーレ先制!! DJの潮音さんのシャウトも響き、会場大盛り上がり!! 大型スクリーンにはポケモン仕様のゴールを知らせる動画が!! ……ん? あれ? なんか変だ。相手のGKが蹴ろうとしてる。ゴール決まったら真ん中からだよな。 そして、「ただいまのゴールはノーゴール」とのアナウンス…orz。 どうやら、チアゴがシュートの前にファールしたって事らしいです。 幻のゴールとなりました。 んで、最後にゴールを決めたのは札幌の若き期待の星(育ったらどこかに買わr(ry)・宮澤。 混戦の中で押し込んだ形でしたが、僕の見ていた席からは確かにボールがゴールラインを割ったのが見えました。 あとは審判次第。主審は? 副審は? よし、主審も副審もゴールを認めるっぽい動きをしてる。 やったーーーーー!!! という具合で、15秒くらい時間をおいてからようやく喜べました。 ゴール裏席では、反対側のゴールに決まったので、ゴールかどうか確認するのにさらに時間がかかったようでした。 勝利できたのは良かったです。 が、課題もまだまだ。 やりたいことは見えるので、あとはシュートへの持ち込み方の工夫ですね。 どこでスピードアップするか(同じペースでボールを前に運ぶだけだと、なかなかチャンスは生まれない)、どのタイミングでシュートするか(敵陣を深くえぐることもあっていいけど、早めに打つ事も必要では)、など。 多分レベルの差はあれどどこのチームも持っている課題だと思うので、一朝一夕で解決するとは思いませんが、可能性を感じる場面を少しずつ増やしていってほしい。今まではゴールの幻さえ見えない状態だったみたいですから。 チャンスがなければ、ゴールも生まれませんからね。 なお、今日もコンサドールズは技のキレも連携もバッチリでした。 ハーフタイムのパフォーマンスはしびれました。 ダンスのジャンルがわからないので表現のしようがないのですが、いつものダンスドリルではなく、軽快なリズムで踊る系のやつです。 あと、試合開始前にはサポーターのチャントにあわせたダンスを披露。 「俺らの想い、歌に乗せて響かせろ。ともに叫ぼう、ララ勝利のために」 の歌にあわせて、ドールズ10人が全員同じに踊ってました。サポーターの歌にあわせたダンスを打ち合わせていたものと思われます。 ドールズ△ PR ![]() ![]() |
カレンダー
最新記事
(05/17)
(03/09)
(10/16)
(09/23)
(09/12)
(07/17)
(07/13)
(06/19)
(05/04)
(03/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
大澤唱二/元多摩
年齢:
44
HP:
性別:
男性
誕生日:
1980/06/25
職業:
NEET
自己紹介:
創作歴 ・中学生の頃、国語の先生に書いた小説をほめられて気を良くし、執筆を始める。 ・高校では図書館に入り浸り、多くの仲間と出会う。 ・ひとつ上の代の防人因果氏に続き、書いた小説を小冊子にまとめて図書館に置くという活動を行う。 ・ものの弾みで「全国高校生創作コンクール」優秀賞を受賞してしまう。 ・大学でもちょろちょろ書くが鳴かず飛ばず。 ・2008年になって創作を再開、日本文学館の小さな賞の月間優秀賞をもらうがその後は連絡が来ず。まあ来なくていいけど。自費出版するお金なんてないから。 ・群像新人文学賞に応募中。発表は2009年5月。 赤黒歴 ・2001年の最終戦、セレッソ大阪戦@札幌ドームが初観戦。 ・その後年々観戦回数が増え、2006年に最大に。アウェイも結構出没する。 ・2007年は東京に移住したため若干減少。2008年はチームの成績が振るわなかったためさらに減少。 ・OSC「蹴遊旅人」に所属しています。 ドールズ歴 ・コンサドールズとは、コンサドーレ札幌専属のダンスドリルチームである。札幌のホームゲームで登場して華麗なダンスを披露。観客を魅了し、試合開始50分前のダンスでは、「アウェイドールズ」と呼ばれる、コンサドールズと一緒に踊る一団がアウェイ側B自由席(一番安い席)に登場、札幌ホームゲームの名物となっている。 ・コンサドーレがJ2最下位に低迷した2004年、アウェイドールズの存在に気がつき、一度参加してみたのが運の尽き。 ・その後はホームゲームごとにアウェイドールズに参加。そのうちに、ホームゲームに通う主な目的はドールズになったとかならなかったとか。 ・札幌を離れてここ2年はすっかり寂しくなりました……。 ・それでも札幌でホームゲームを観戦する時は必ずアウェイドールズに参加しています!
リンク
カテゴリー
ブログ内検索
最古記事
(05/19)
(05/21)
(05/26)
(05/27)
(05/28)
(05/30)
(06/03)
(06/04)
(06/06)
(06/09)
忍者ポイント広告
カウンター
|