ごくたまに書く、「蒼空之館」向けのブログ。
コンサネタもあり。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
--告白と懺悔の時間--
すみません、僕は浮気をしました。 いや、浮気じゃありません、本気です。 9月19日、コンサドールズのパフォーマンスを見に行かず、ノルディーア北海道の試合を見に東雁来の札幌サッカーアミューズメントパーク(以下、SSAP)に行ってしまいました。 でも、コンサドールズの皆さんのことも本気で応援していることは間違いありません。 今後もコンサドールズを本気で応援しますので、こんな僕をお許し下さい。 --告白と懺悔、以上-- ってことで、日付は変わって昨日9月19日は、厚別ではなく、東雁来に行きました。 前日の夜23時までの勤務でした。13時開始だったから良かったですが、11時開始だったら無理でしたね……。 朝起きたのが10時半。朝食を食べる時間もなく、朝食のパンと昼食用のおにぎりなどを調達。バスセンター前からモエレ沼公園行きのバスで、東苗穂12条3丁目で下車。 こちらで紹介したアクセス方法でSSAPへ。 東苗穂12条3丁目到着が12時40分で、降りたらダッシュ! 試合開始ギリギリに到着し、先日長野でお会いしたシーバスさんと合流。arrozさんも加わり、3人で声を出しての応援となりました。 3人いるとやっぱり違う。2人だったら厳しかったかも。1人じゃ絶対無理(笑)。発起人(?)のシーバスさん、加わって下さったarrozさん、ありがとうございました!! おかげさまでとても楽しかったです! 試合は、チャレンジリーグ1位が決まっている常磐木学園高校との対戦。 最終節ということで、ノルディーアは6チーム中5位の確定をかけての1戦。5位ならチャレンジリーグ残留決定ですが、最下位だと地域リーグとの入れ替え戦に回ることになります。 前節終了時点で、5位:ノルディーア(勝ち点8、得失点差-21)、6位:清水第八プレアデス(勝ち点8、得失点差-33)。 清水は同時刻に日本平で長野との対戦。 最終節のこのドキドキ感はたまりませんね。まあ、某赤黒いチームで「最終節のドキドキ感」を感じたのは2007年が最後ですけどね。 キックオフ直後から、ボールポゼッションは常磐木。 上手いんですよ、やっぱり。 体の使い方、ドリブル、パスの正確性。すべてにおいて。 でもノルディーアも粘り強い守備で対抗。 特に守備面で成長したなぁと思う点がありました。 まずはラインコントロール。 5月に見た時は、センターバックが下がり気味になってしまうためか、ほとんどオフサイドが取れず、裏に走られていました。 が、今日の試合ではラインが高い位置に保たれ、オフサイドを何回も狙って取っていました。 これは来季にもつながる素晴らしい進歩だと思います。 ラインが高くなると、プレスも効いてくるわけですが、特に終盤、あれは6.中村麻衣選手の声かな? 指示を出して全員で連動してプレスをかけるという技も繰り出しました。 相手のボール回しとポゼッション技術が1枚上手で、なかなかボールが取れませんでしたが、5月には見られなかった、とても良いプレーでした。 攻撃に関しては、今日は相手の守備も良かったのでなかなか良い見せ場がありませんでしたが、白木選手の裏への飛び出しと、多少無理な状況でも強引にシュートまで持って行く姿勢が良かったです。打たなきゃ入りませんからね。どっかの赤黒いチームも見習っt(ry。 試合結果は、 ノルディーア北海道 0-5 常磐木学園高校 で敗戦。 しかし、日本平の試合が、 清水第八プレアデス 0-1 AC長野パルセイロ となったため、得失点差で清水を上回り、5位、チャレンジリーグ残留が決定しました!! 最後、選手の皆さんが、記念撮影をした後にこっちにわーっと走ってきてくれて、握手してくれて……、とても嬉しかったです! 多分、上で書いたような成長ぶりが、残留をたぐり寄せたんだと思います。 1年間お疲れ様でした! 来年も応援するぞー! SSAPでは、ノルディーアのTシャツを買い、さらには遅まきながらサポーターズクラブに入会(お金がなかったんです。やっと一息つけたので3000円払いました)。 遠征費の足しになればと思います。 クラブの方、「どこでもドアがほしい」って言ってました(笑)。 購入したTシャツですが、結構良いものですよ。普段のジムでのトレーニングなどにも使って、ノルディーアを宣伝しようかな。 トラックバックを3つほど飛ばしてみました。 シーバスさん、arozzさん、そしてノルディーアの選手ブログ。 本当に楽しませてもらいました。ありがとうございました。 PR ![]()
無題
元多摩さんが来る直前に、スタンドに向かって「声出しするんで手拍子でよろしく!(もちょっと丁寧にね^^)」って言ったら、数人が手を上げてくれた以外は反応がなくて、こりゃアウェイだわ、と思いましたよ(爆)。
3人になって、心底よかったです。
無題
元々、自分で引っ張るタイプじゃないので、スタンドの向こうに『立っている』御二方を見つけた時に『声出せる』って思いました(笑)
確か道内開幕戦のときはおそらく『adooma』の方たちでしょうか、が、タイコ持って声出ししていたと記憶していますが、その後はお目にかかっていません。
お疲れ様でした。
アウェイサポがホームへ押しかける図
見たかったなぁ(笑) 冗談はさておきお疲れ様でした。 残留決まって良かったです。 来年もヨロシクです。 えっと、このサイトもアンテナへ 入れおきます~!! ![]() |
カレンダー
最新記事
(05/17)
(03/09)
(10/16)
(09/23)
(09/12)
(07/17)
(07/13)
(06/19)
(05/04)
(03/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
大澤唱二/元多摩
年齢:
44
HP:
性別:
男性
誕生日:
1980/06/25
職業:
NEET
自己紹介:
創作歴 ・中学生の頃、国語の先生に書いた小説をほめられて気を良くし、執筆を始める。 ・高校では図書館に入り浸り、多くの仲間と出会う。 ・ひとつ上の代の防人因果氏に続き、書いた小説を小冊子にまとめて図書館に置くという活動を行う。 ・ものの弾みで「全国高校生創作コンクール」優秀賞を受賞してしまう。 ・大学でもちょろちょろ書くが鳴かず飛ばず。 ・2008年になって創作を再開、日本文学館の小さな賞の月間優秀賞をもらうがその後は連絡が来ず。まあ来なくていいけど。自費出版するお金なんてないから。 ・群像新人文学賞に応募中。発表は2009年5月。 赤黒歴 ・2001年の最終戦、セレッソ大阪戦@札幌ドームが初観戦。 ・その後年々観戦回数が増え、2006年に最大に。アウェイも結構出没する。 ・2007年は東京に移住したため若干減少。2008年はチームの成績が振るわなかったためさらに減少。 ・OSC「蹴遊旅人」に所属しています。 ドールズ歴 ・コンサドールズとは、コンサドーレ札幌専属のダンスドリルチームである。札幌のホームゲームで登場して華麗なダンスを披露。観客を魅了し、試合開始50分前のダンスでは、「アウェイドールズ」と呼ばれる、コンサドールズと一緒に踊る一団がアウェイ側B自由席(一番安い席)に登場、札幌ホームゲームの名物となっている。 ・コンサドーレがJ2最下位に低迷した2004年、アウェイドールズの存在に気がつき、一度参加してみたのが運の尽き。 ・その後はホームゲームごとにアウェイドールズに参加。そのうちに、ホームゲームに通う主な目的はドールズになったとかならなかったとか。 ・札幌を離れてここ2年はすっかり寂しくなりました……。 ・それでも札幌でホームゲームを観戦する時は必ずアウェイドールズに参加しています!
リンク
カテゴリー
ブログ内検索
最古記事
(05/19)
(05/21)
(05/26)
(05/27)
(05/28)
(05/30)
(06/03)
(06/04)
(06/06)
(06/09)
忍者ポイント広告
カウンター
|