ごくたまに書く、「蒼空之館」向けのブログ。
コンサネタもあり。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お久しぶりです。
すみません、ちゃんと生きてます。 バイトが夜11時までとかのシフトもあってきついんですよー。 あと、最近mixiにばっかり記事を書いていてあまりこっちに手が回らなかったり。今日のも実はmixiと共用の記事(転載ともいう)。 その間も来て下さった皆様には申し訳ない。こっちも更新するようにします。 で、今日はコンサの試合のこと。 ○札幌2-0湘南× 得点者;キリノ×2(PK1) 勝ったーーーーーー!!! いやー、久々にスカッと勝ちました。 今日は、知人の娘さんがコンサドールズジュニアとして出演するとのことだったので、ジュニアの子たちが見える、SB自由席(バックスタンド)に、その知人のご家族と一緒に布陣。 厚別のバックスタンド、日差しがもろに当たることをすっかり忘れていましたw。暑かった!! 肝心の(?)コンサドールズ(ジュニアも含む)のパフォーマンス、とても良かったです! ちっちゃい子たちががんばっているのを見ると応援したくなりますね。 知人のお嬢さんは、結構大きくなってからダンスを始めたので、小さい頃からダンス漬け、コンサドールズトップを目指す! みたいな子たちとは、やはりどうしても差が出てしまうんですけれども(ご家族も、あそこ間違えたでしょ~、みたいにネタにしていた)、でも一生懸命やっていました。 間違えたのなんていいんですよ。チャレンジしてるってのが素敵です。 以前家庭教師していたお姉さん(現在高校生)も元気そうで何よりでした。 家族の中に一人だけ異邦人が紛れ込んでしまってすみませんでした 今日は日本ハムのB・Bとファイターズガールも応援に来てくれました。 ハーフタイムにはファイターズガールとコンサドールズがコラボしたんですが……、うん、応援に来てくれてありがとう。って感じでした。 もしも日ハムファン、ファイターズガールファンの方が見にいらしたら、あくまでひいき目込みで読んで頂きたいんですけど、リズム感覚が甘い、と感じました。 ドールズと比べてステップが重い感じがしたんですよね。ほんの少し、微妙な差ではあるんですけど、音楽に対して準備ができていて、音を聞いた瞬間から動き出しているドールズと、音を聞いてから準備→動作と行っているファイターズガール、って感じがしました。曲はYMCAだったんでねー。ファイターズガールさんたちの方が準備万端のはずなんですけどね。 なお、ハーフタイムはバックスタンド側でもファイターズガールとドールズが踊ってくれました。 厚別のバックスタンド、意外とドールズが近いんですよ。結構いいかも(ただ、日差しが強いのと、キックオフ前のパフォーマンスが見られないのがな)。 で、ファイターズガールとドールズのダンスの前後には、必殺スケッチブックを掲げ、ドールズの名前連呼。 コンサドールズにはこんなに熱い(キモイ)サポヲターがいるんだということを、ファイターズガールの皆様に知らしめました!(多分) それをファイターズガールの皆さんがうらやましいと思ったかどうかは、定かではありませんw。 B・Bは愛嬌を振りまいていて、いいヤツでした。 最後のバック転は素直にすごいと思いました。 ドーレくんさんは側転が限界です。仕様です。ごめんなさい。でも、毎回空を飛んで会場まで来るんです。中の人? 失礼な! ドーレくんに中の人などいない!(2chスレ「秒刊コンサドーレ」のネタ。もう古いのかな?) ……すみません、試合でしたね。試合。 湘南の選手はさすがに上手くて、囲まれてもボールを奪われないとかあったんですけど、札幌はリズム良くボールを回せたり、やりたいサッカーがそこそこできたんじゃないかな。湘南のプレスは今日はどうだったんですかね? 甲府のプレスはスカパー越しに見ても恐ろしく厳しいプレスでしたが、今日はそこまでの鬼プレスでもなかった、のかな? いずれにしろ、ホームアドバンテージがあるにしても、上位チーム(前節終了時点で3位)相手に自分たちのサッカーができたのは素晴らしいと思います。 せっかく速攻のチャンスなのにバックパスしちゃうクセは相変わらずだけど……。これだけのチャンスなら自分で打て! 早くクロスあげちゃえ! と思うのですが。もー、もどかしい! あと、ジャッジのことも。 今日の主審の家本さん、以前某カップ戦でものすごいジャッジをして物議を醸した人です。 そんな彼にしては悪くなかった(カードも少なかった)のですが、PK演出は相変わらずな感じ……。 前半に湘南に、後半には札幌に1本ずつPKがありました。湘南のPKを札幌のGK高原が止め、札幌のPKは、キリノがきっちり決めました。 現地では、湘南のPKはアヤシイ、札幌のPKは明らかにPK、と思いましたが……、あとで映像を見たら……、うーーーーーーーん。 どっちもノーファールでいいような気がしました。 札幌がPK取られたファールは、DF吉弘が湘南の選手のふくらはぎを蹴ったってことらしいですけど、んんんんん。 湘南がPK取られたファールは、キリノと相手DFが交錯したんですけれども……、映像を見たらボールに行ってる……。 つまり、家本さんの奥義:「帳尻合わせ」なのかな、と。 まあ、帳尻があってるんだからいいか。……いいのか? うーん、まあ、人間だから多少の誤審はしかたないし、今日は許容範囲なのかなぁ? カードも乱れ飛ばなかったし。 とまあ、そんなこんなでいろいろありましたが、今日も一日楽しかったです! 勝ちました! 長文ですみませんでした(汗)。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
最新記事
(05/17)
(03/09)
(10/16)
(09/23)
(09/12)
(07/17)
(07/13)
(06/19)
(05/04)
(03/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
大澤唱二/元多摩
年齢:
44
HP:
性別:
男性
誕生日:
1980/06/25
職業:
NEET
自己紹介:
創作歴 ・中学生の頃、国語の先生に書いた小説をほめられて気を良くし、執筆を始める。 ・高校では図書館に入り浸り、多くの仲間と出会う。 ・ひとつ上の代の防人因果氏に続き、書いた小説を小冊子にまとめて図書館に置くという活動を行う。 ・ものの弾みで「全国高校生創作コンクール」優秀賞を受賞してしまう。 ・大学でもちょろちょろ書くが鳴かず飛ばず。 ・2008年になって創作を再開、日本文学館の小さな賞の月間優秀賞をもらうがその後は連絡が来ず。まあ来なくていいけど。自費出版するお金なんてないから。 ・群像新人文学賞に応募中。発表は2009年5月。 赤黒歴 ・2001年の最終戦、セレッソ大阪戦@札幌ドームが初観戦。 ・その後年々観戦回数が増え、2006年に最大に。アウェイも結構出没する。 ・2007年は東京に移住したため若干減少。2008年はチームの成績が振るわなかったためさらに減少。 ・OSC「蹴遊旅人」に所属しています。 ドールズ歴 ・コンサドールズとは、コンサドーレ札幌専属のダンスドリルチームである。札幌のホームゲームで登場して華麗なダンスを披露。観客を魅了し、試合開始50分前のダンスでは、「アウェイドールズ」と呼ばれる、コンサドールズと一緒に踊る一団がアウェイ側B自由席(一番安い席)に登場、札幌ホームゲームの名物となっている。 ・コンサドーレがJ2最下位に低迷した2004年、アウェイドールズの存在に気がつき、一度参加してみたのが運の尽き。 ・その後はホームゲームごとにアウェイドールズに参加。そのうちに、ホームゲームに通う主な目的はドールズになったとかならなかったとか。 ・札幌を離れてここ2年はすっかり寂しくなりました……。 ・それでも札幌でホームゲームを観戦する時は必ずアウェイドールズに参加しています!
リンク
カテゴリー
ブログ内検索
最古記事
(05/19)
(05/21)
(05/26)
(05/27)
(05/28)
(05/30)
(06/03)
(06/04)
(06/06)
(06/09)
忍者ポイント広告
カウンター
|