ごくたまに書く、「蒼空之館」向けのブログ。
コンサネタもあり。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ろくずっぽ更新していないのに時々来て下さる方がいらして、嬉しいやら申し訳ないやら。
アクセス解析ってのは、こういう時にいいですね。同じホストからなら同じ人だろうと推測できるので、「いつも気にして下さってる人がいるなら、がんばらなくちゃ」と思えますからね。 とはいうものの、昨日もコンサドーレ絡みでUS(札幌の応援団体)にメールしたり、コンサ系ブログを更新してみたりしているうちに寝たのは午前3時。あり得ないっす。今日何も予定がなかったからいいですけど。 まあ、そんなきな臭い話は今日はやめにして、『相棒』の話でも。 『相棒 season7』視聴率アップでシリーズ最高19.7% いやー、土曜ワイド時代から面白いなぁと思って見てきた身としては、本当に嬉しい。 やっと日の目を見たって感じです。 土曜ワイドでは結構な視聴率を稼いだ『相棒』も、連続ドラマ化されてからは、水曜夜9時という激戦区で苦戦を強いられます。 中でも同時間帯に放映されていて一大ブームを巻き起こした『トリビア』の影に隠れてしまい、どうしても「知る人ぞ知る番組」という域を抜け出せませんでした。視聴率が10%を切ることもあったように記憶しています。 あの時は「来年は放送されるのかなぁ?」とドキドキしてたもんでした。 が、根強いファンがいたこともあり、放送が継続されて、『トリビア』はいつのまに放送終了してたんですかね? そのことも追い風になったのでしょうか、映画化され、2008年度上半期ナンバーワンの興行収入……。スピンオフ作品『鑑識米沢守の事件簿』の制作決定……、と、とんとん拍子に出世! テレビドラマも、このたび20%近い数字を叩き出しました。 やっと『相棒』の時代が来た! 長かったー(涙)。 このタイミングで、亀山薫が「卒業」することになるのは、惜しい気もしますが、でも、人気絶頂の中で引くという、最高の引き際でもある気がします。 今後の『相棒』にも、乞うご期待! 『相棒』は毎週水曜日夜9時から、テレビ朝日系列で!! ↓元記事です。一定期間すると消されちゃうので……。 ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 『相棒 season7』視聴率アップでシリーズ最高19.7% 10月30日12時31分配信オリコン 水谷豊・寺脇康文コンビの活躍が人気の刑事ドラマ『相棒 season7』(テレビ朝日系)の第2回が29日(水)に放送され、ビデオリサーチの調べで視聴率19.7%(関東地区・番組平均)を記録、前回の初回17.9%を上回り、シリーズ最高記録となった。 写真で振り返る『相棒』シリーズの歴史 ドラマ『相棒』は、2001年の土曜ワイド劇場時代(1月27日)に、22.0%を記録したことがあり、今年の劇場版『相棒』の大ヒット御礼スペシャルとして放送された『相棒3~いま明かされる7年目の真実!』は20.6%を記録。ドラマ・シリーズになってからはSeason 5(2007年3月14日)での18.6%がこれまでの最高視聴率で、今回それを上回りシリーズ最高となった。 映画のヒットで『相棒』人気も高まり、今回のテレビシリーズ『~season7』も注目されている。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
最新記事
(05/17)
(03/09)
(10/16)
(09/23)
(09/12)
(07/17)
(07/13)
(06/19)
(05/04)
(03/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
大澤唱二/元多摩
年齢:
44
HP:
性別:
男性
誕生日:
1980/06/25
職業:
NEET
自己紹介:
創作歴 ・中学生の頃、国語の先生に書いた小説をほめられて気を良くし、執筆を始める。 ・高校では図書館に入り浸り、多くの仲間と出会う。 ・ひとつ上の代の防人因果氏に続き、書いた小説を小冊子にまとめて図書館に置くという活動を行う。 ・ものの弾みで「全国高校生創作コンクール」優秀賞を受賞してしまう。 ・大学でもちょろちょろ書くが鳴かず飛ばず。 ・2008年になって創作を再開、日本文学館の小さな賞の月間優秀賞をもらうがその後は連絡が来ず。まあ来なくていいけど。自費出版するお金なんてないから。 ・群像新人文学賞に応募中。発表は2009年5月。 赤黒歴 ・2001年の最終戦、セレッソ大阪戦@札幌ドームが初観戦。 ・その後年々観戦回数が増え、2006年に最大に。アウェイも結構出没する。 ・2007年は東京に移住したため若干減少。2008年はチームの成績が振るわなかったためさらに減少。 ・OSC「蹴遊旅人」に所属しています。 ドールズ歴 ・コンサドールズとは、コンサドーレ札幌専属のダンスドリルチームである。札幌のホームゲームで登場して華麗なダンスを披露。観客を魅了し、試合開始50分前のダンスでは、「アウェイドールズ」と呼ばれる、コンサドールズと一緒に踊る一団がアウェイ側B自由席(一番安い席)に登場、札幌ホームゲームの名物となっている。 ・コンサドーレがJ2最下位に低迷した2004年、アウェイドールズの存在に気がつき、一度参加してみたのが運の尽き。 ・その後はホームゲームごとにアウェイドールズに参加。そのうちに、ホームゲームに通う主な目的はドールズになったとかならなかったとか。 ・札幌を離れてここ2年はすっかり寂しくなりました……。 ・それでも札幌でホームゲームを観戦する時は必ずアウェイドールズに参加しています!
リンク
カテゴリー
ブログ内検索
最古記事
(05/19)
(05/21)
(05/26)
(05/27)
(05/28)
(05/30)
(06/03)
(06/04)
(06/06)
(06/09)
忍者ポイント広告
カウンター
|