ごくたまに書く、「蒼空之館」向けのブログ。
コンサネタもあり。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ほええ。疲れた。あちこち筋肉痛ですわ。
今はまだマシになってきましたが、今朝は足腰立たない状況でしたよ。 実は昨日、バイトに行って来たんですよ。年末年始、何かと物入りですからね。そうでなくても札幌移住資金を親から借り入れなければならない状態なのですから。 そのバイトがイベントで使ったテントなどの撤収作業で、重しを片付けたり、テントを解体して幕をたたんだりと、結構な重労働。 それが今日になってもろに出ているんです。やっぱりスポーツで使う筋肉と作業で使う筋肉は違うのかなぁ。 それでも、翌日に来るだけまだいいのかもしれません。一応、普段から体は動かしていますからね。 なお、筋肉痛が遅れてくるのは年齢とは関係なく、要は普段から体を動かしているかどうか、だそうですよ。筋肉痛が二日後に来るというあなた、さあ、体を動かしましょう! アウェイドールズへGO! で、昨日の作業場所は新横浜駅前でした。 現場を予約する時、新横浜駅前と、日産スタジアム(小机駅集合)の二カ所ありました。 そこでなぜ新横浜を選んだか。 新横浜の方が若干拘束時間が短かったというのもひとつ。重労働であろうことは承知していましたから、できれば短い方が、と。 しかし、もうひとつ大きな理由が。 サッカーサポーターとして、サッカーの試合を見にではなく、アルバイトをしに日産スタに行くっていうのがなんか許せなかったんです。 僕、これまで2回、日産スタに行ったことがあります。 1回目は横浜Fマリノスの試合のアルバイト。2回目は横浜FC対コンサドーレ札幌の観戦。 ちなみに、今年の横浜Fマリノスとの試合はサザンオールスターズか何かのせいで三ツ沢に飛ばされました。雨のそぼ降る中、いろんな意味で寒い試合を観戦した記憶があります。 これで今回、再び日産スタにバイトで行くなんてことになったら……、なんか悔しいじゃないですか、唯一の日産スタでの試合観戦はJ2時代、他2回はバイトでした、なんて。いやしくもサッカーチームの、それもJ1経験チームのサポーターとしては悲しすぎる、と思ったんです。 しかし、新横浜駅前の駐車場で昼食を食べている時、死の宣告がなされました。 「もうすぐ片付くと思うでしょ? 実はこのあと、日産スタジアムの片付けに応援に行くんだよ」 ( ゜д゜)ポカーン いやぁ、このときの気持ちと言ったら……。何が悲しくて横浜Fマリノスの試合の後片付けに行かなければならんのかと思いましたよ。試合を見に行くのならともかく。そして今年のマリノスとの試合は三ツ沢。 念のため書いておくと、別に横浜FCが嫌いなわけでも、三ツ沢が嫌いなわけでもありません。どちらも好きです。 でも、取り合わせってあるじゃないですか。 トンカツにはウスターソース、牡蠣フライにはタルタルソース。ものは似ていても、逆であってはいけないのです。 まあでも、やはりサッカーサポーターですね、新横浜から歩いていって日産スタが見えた時には若干の興奮を覚えました。でかいなぁ、立派なスタジアムだなぁ、と。 できれば、マリノスとの試合でここに来たかった、という気持ちも、もちろん。 でも、ここは気持ちを切り替えました。 横浜からお金をもらって、札幌に貢げば、これこそまさに北海道への貢献になるじゃないか! で、せこせこと働いてきました。 と言っても、やったことといえば、舞台や幟の解体撤去と、ゴミ拾いくらいでした。 勤務時間は16時までだったんですけど、14時過ぎにはやることがなくなったらしくて、 「ゴミ拾いをして下さい」 15時過ぎから15時半まで休憩が入り、 「じゃあ、残り時間は……、ゴミ拾いで(←苦笑混じり)」 ゴミ拾いはCVSの基本ですからね。ゴミ拾いすること自体はやぶさかではありません。スタジアム周りをキレイにすることで、サッカーに対して悪いイメージを持たれないのであれば、サッカーサポーターとしては嬉しい限りです。 が、作業していた場所は大して広くないのに(メインゲート前、テニスコート2面分くらいの広場でした)、総勢20人で1時間もゴミ拾い。 最後は、「やることないなら早く帰らしてくれてもいいじゃん!」と思いながらゴミ拾い(してるふり)。 やっと時間が来て、終了となりました。 ちなみに、最初から日産スタにいたグループは、あのあとトラックか何かが来て、積み込みをしたみたいです。「トラックが来るまで待機」と号令がかかってました。 それだけで940円違ったのなら、日産スタに応募した方が良かったかな、とも思いましたが、この時点ですでにヘトヘトだったので、まあいいか。 ということで、この日の成果は、 賃金:940円×8時間(実働ではなく拘束時間で支給される)=7520円 かかった交通費:1180円 交通費一部支給:700円 交通費差引:▲480円 純利益:7040円 でした。 なお、このあとフィットネスクラブに行って、軽く走ってきました。 以前通っていた治療院の先生に、ケガをしないためには、短い距離でもいいから毎日走ることだって言われたんで。 いつもは筋トレをしてから走りますが、昨日はさすがに筋トレはパス。走った距離も2kmほどにしておきました。直前に筋トレをしなかったためか、速さは結構上げられましたね。 ってことで、 ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 本日の結果:2.0km(15分) 今月の走行距離:2.0km 今年の走行距離(11月29日起算):6.0km PR ![]() ![]() |
カレンダー
最新記事
(05/17)
(03/09)
(10/16)
(09/23)
(09/12)
(07/17)
(07/13)
(06/19)
(05/04)
(03/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
大澤唱二/元多摩
年齢:
44
HP:
性別:
男性
誕生日:
1980/06/25
職業:
NEET
自己紹介:
創作歴 ・中学生の頃、国語の先生に書いた小説をほめられて気を良くし、執筆を始める。 ・高校では図書館に入り浸り、多くの仲間と出会う。 ・ひとつ上の代の防人因果氏に続き、書いた小説を小冊子にまとめて図書館に置くという活動を行う。 ・ものの弾みで「全国高校生創作コンクール」優秀賞を受賞してしまう。 ・大学でもちょろちょろ書くが鳴かず飛ばず。 ・2008年になって創作を再開、日本文学館の小さな賞の月間優秀賞をもらうがその後は連絡が来ず。まあ来なくていいけど。自費出版するお金なんてないから。 ・群像新人文学賞に応募中。発表は2009年5月。 赤黒歴 ・2001年の最終戦、セレッソ大阪戦@札幌ドームが初観戦。 ・その後年々観戦回数が増え、2006年に最大に。アウェイも結構出没する。 ・2007年は東京に移住したため若干減少。2008年はチームの成績が振るわなかったためさらに減少。 ・OSC「蹴遊旅人」に所属しています。 ドールズ歴 ・コンサドールズとは、コンサドーレ札幌専属のダンスドリルチームである。札幌のホームゲームで登場して華麗なダンスを披露。観客を魅了し、試合開始50分前のダンスでは、「アウェイドールズ」と呼ばれる、コンサドールズと一緒に踊る一団がアウェイ側B自由席(一番安い席)に登場、札幌ホームゲームの名物となっている。 ・コンサドーレがJ2最下位に低迷した2004年、アウェイドールズの存在に気がつき、一度参加してみたのが運の尽き。 ・その後はホームゲームごとにアウェイドールズに参加。そのうちに、ホームゲームに通う主な目的はドールズになったとかならなかったとか。 ・札幌を離れてここ2年はすっかり寂しくなりました……。 ・それでも札幌でホームゲームを観戦する時は必ずアウェイドールズに参加しています!
リンク
カテゴリー
ブログ内検索
最古記事
(05/19)
(05/21)
(05/26)
(05/27)
(05/28)
(05/30)
(06/03)
(06/04)
(06/06)
(06/09)
忍者ポイント広告
カウンター
|