ごくたまに書く、「蒼空之館」向けのブログ。
コンサネタもあり。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日予告したとおり、久しぶりにドールズについて書いてみましょうかね。
ちょうどドールズブログも最終戦の様子がアップされたところですしね。 コンサドールズとは、コンサドーレ札幌専属のダンスドリルチームです。 コンサドーレのホームゲームでは毎試合華麗な舞を披露し、サッカーの試合に花を添えています。 キックオフ50分前と、キックオフ直前、それにハーフタイムにパフォーマンスをしてくれます。 50分前のパフォーマンスでは、「アウェイドールズ」と呼ばれる一団がアウェイ側B自由席に登場し、コンサドールズと一緒に踊るのが名物となっています。実は僕もアウェイドールズの一員w。 個人的には、「添え物」ではなく、「メインディッシュ」として、コンサドールズのステージがあるといいな~、なんて思うのですが、まあそれはそれ。 12月6日、札幌でのホームゲーム最終戦に行きました。 僕は現在東京在住ですが、札幌移住を目論んでおり、来春から住む家探し……という名目でコンサのホームゲームへ。いや、実際家探しもしたんですよ。いい家が見つかったんですが、今度はその資金繰りで、今、四苦八苦してます。 それはさておき、6日の試合、結果的には、鹿島の優勝を目の前で見るという、いわば鹿島の優勝へ向けた「踏み台」みたいな役割になってしまったのですが、そんなことは僕にとってはどうでもいいのです。そう、お目当てはコンサドールズなのですから。 浦和戦ではちょっとゴタゴタしてしまったので、あらかじめHFCに電話で確認。アウェイ側B自由席にコンササポ用のエリアはありますか? そこでアウェイドールズをやっても大丈夫ですか? と。大丈夫ですとの答えに安心して当日を迎えたら……、コンササポ用エリア、狭っ!! アウェイ側B自由席のコンササポ用エリアが予想以上に狭かったので、ちょっと早めに行って席確保。 しかし、心配していたほど混雑することはなく、ビッグドーレくんを持ってきた仲間が徐々に集まってきて、ダンスエリアは確保できました。 最後とあって、いろいろ皆さん趣向を凝らしていらっしゃって、トナカイの角のカチューシャを持ってきてくれた方もいました。その角、いきなり折っちゃったんですけどね。 例年ですとコンサドールズユースの子たちが、トップチームのメンバーからのメッセージ付きお菓子を配ってくれるんですけど、今日はユースも出演ということで、ドールズトップキャプテン野口悠羽さんのお母様と、ドールズのコーチ、それに、体調面の理由かな? その日出演していなかったサテライトの平田野乃実さんがお菓子を配りに来てくれました! なぜこの日出演されなかったのか、ちょっと気がかりではありますが、個人的には野乃実さん、優劣付けがたいドールズメンバーの中でもお気に入りのメンバーなので、嬉しかったです。 そして、今年最後の50分前のパフォーマンス、「Wake me up!!」。 関係ないですけど、本当に「誰か俺を起こしてくれぇ!」ってくらい今年1年何もしなかったなぁ。寝てばかりいた……。まあ、おかげで心身ともに安定はしてきたんで、悪いことばっかりじゃなかったですけどねぇ。 まま、話を戻して、最後のダンス! かなり楽しかったです。 最近アウェイドールズのメンバー、一時期に比べて減る傾向にあった(らしいです。最近あまりホームゲーム行ってないからよくわからない)のですが、さすがに最終戦は結構な数集まりました! ダンスをして、みんなで盛り上がりました! 50分前のパフォーマンスは「アウェイドールズ」で盛り上がれて楽しいのですが、試合開始直前のパフォーマンスもまたいいんですよ。 というのは、僕はこのときホーム側SA自由席(メインスタンドの端)の最前列に座ったのですが、ここ、試合開始直前のパフォーマンスでは目の前にドールズが来るんです! メインスタンドに沿ってずらーっと10人のコンサドールズが並ぶので、こっち側に来た子は顔もはっきり確認できるんです。 今日、こっちの席に来るのは誰かな~? あの子が来たら嬉しいな~♪ と思っていたら、 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!! 目の前に来たのは、僕の一番好きな、河原こむぎさん! そこで、このスケッチブックを広げました! 完全にヲタクな怪しいヤツですよね……。あはははは……。すみません(汗)。 でも、こむぎさん、きちんとこちらを見てアピールして下さいましたよ。 そのあとのコンササポの飲み会でも、 「いやぁ、ドールズはやっぱり元多摩君を認知してるんだってよくわかったよ。ちゃんと元多摩君の方を向いてたもんねぇ」 と言って下さった仲間もいました。 そういうわけで、決してヲタクなヤツだと毛嫌いされているわけではなく、むしろ歓迎されている……のだと……、思い……たい……(弱気)。 これでも、追っかけながら、常に心のどこかで「迷惑がられてないかなぁ……」ってのは気にしてるんですよ。僕、シャイなんで。 でも、この時は、目の前のこむぎさんの笑顔に完全に悩殺されてました。もうデレデレ。 もちろん、こむぎさんだけが好きなわけじゃありません。ドールズのメンバーはみんな好きです。 なので、 旧「元多摩日記」からいらした方はご存じかと思いますが、こんなのもしっかり用意してあるわけです。 というか、これが一番最初に出したスケッチブックですねー。 これで今回札幌に来た目的の大半は果たした、満足だ~、と思いました(笑)。 もちろん試合も緊迫したいい試合で、すごく楽しかったです。惜しくも負けてしまいましたが、若手の成長ぶり、来季への光明も見えて良かったです。 え? 取って付けたように言わんでもいい? いや、でもやっぱり一応ねぇ……(苦笑)。 経済的に苦しくて、本当に札幌移住なんてできるのかなぁ、と思っているんですけど、いや、やっぱり僕は札幌にいなくちゃダメだ、と、12月6日を思い出しながら改めて思いました。 そのためにはまず……、風邪を治そう。 昨日よりはだいぶマシになってきました。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
最新記事
(05/17)
(03/09)
(10/16)
(09/23)
(09/12)
(07/17)
(07/13)
(06/19)
(05/04)
(03/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
大澤唱二/元多摩
年齢:
44
HP:
性別:
男性
誕生日:
1980/06/25
職業:
NEET
自己紹介:
創作歴 ・中学生の頃、国語の先生に書いた小説をほめられて気を良くし、執筆を始める。 ・高校では図書館に入り浸り、多くの仲間と出会う。 ・ひとつ上の代の防人因果氏に続き、書いた小説を小冊子にまとめて図書館に置くという活動を行う。 ・ものの弾みで「全国高校生創作コンクール」優秀賞を受賞してしまう。 ・大学でもちょろちょろ書くが鳴かず飛ばず。 ・2008年になって創作を再開、日本文学館の小さな賞の月間優秀賞をもらうがその後は連絡が来ず。まあ来なくていいけど。自費出版するお金なんてないから。 ・群像新人文学賞に応募中。発表は2009年5月。 赤黒歴 ・2001年の最終戦、セレッソ大阪戦@札幌ドームが初観戦。 ・その後年々観戦回数が増え、2006年に最大に。アウェイも結構出没する。 ・2007年は東京に移住したため若干減少。2008年はチームの成績が振るわなかったためさらに減少。 ・OSC「蹴遊旅人」に所属しています。 ドールズ歴 ・コンサドールズとは、コンサドーレ札幌専属のダンスドリルチームである。札幌のホームゲームで登場して華麗なダンスを披露。観客を魅了し、試合開始50分前のダンスでは、「アウェイドールズ」と呼ばれる、コンサドールズと一緒に踊る一団がアウェイ側B自由席(一番安い席)に登場、札幌ホームゲームの名物となっている。 ・コンサドーレがJ2最下位に低迷した2004年、アウェイドールズの存在に気がつき、一度参加してみたのが運の尽き。 ・その後はホームゲームごとにアウェイドールズに参加。そのうちに、ホームゲームに通う主な目的はドールズになったとかならなかったとか。 ・札幌を離れてここ2年はすっかり寂しくなりました……。 ・それでも札幌でホームゲームを観戦する時は必ずアウェイドールズに参加しています!
リンク
カテゴリー
ブログ内検索
最古記事
(05/19)
(05/21)
(05/26)
(05/27)
(05/28)
(05/30)
(06/03)
(06/04)
(06/06)
(06/09)
忍者ポイント広告
カウンター
|