ごくたまに書く、「蒼空之館」向けのブログ。
コンサネタもあり。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東室蘭は通ってません。すみません。
今日は初めてノルディーア北海道の試合を見に行きましたよ。 試合の感想は別に改めて記事を書くとして、こちらではそれ以外のことを、今後観戦に来る方に向けたお役立ち情報も含めて載せたいと思います。 今日の札幌の天気は晴。気温も高めでサッカー観戦日和です。 ……が、CVS交流会で東雁来に行ったことのある僕に抜かりはありません。 あそこは遮るものが無いので風が強い! ほぼ真冬の装備で臨みました。ダウン、手袋、タオルマフラー。日差し対策に帽子も念のため。 が、それでも寒かったです。風が半端じゃない強さ。厚別以上の風です。 風の谷ですかここは? メーヴェで飛べるんですか?風を読まないといけないんですか? ってか、むしろ選手の皆さんも風を読んで下さいね。サッカー的な意味で。 練習場で試合やってるので風を避ける場所も無く、ハーフタイムはみんな車に避難してましたよ。 愛車が公共交通機関の僕は、近くのマックスバリューに10分かけて歩いて避難(※注:東雁来の「近く」は徒歩20分以内と考えるべし)。食糧調達後戻ったら、後半10分経過してました(汗)。 マックスバリューの話を出したので食糧調達の話を。 5年くらい前のCVS交流会の時と比べれば、マックスバリューができただけでも格段の進歩ですが、最寄のバス停「豊畑神社」近くにコンビニが皆無なのには参りました。コンビニの1軒くらいあるだろうと思っていたのですが、広がる草原の手前の川辺で、一人ポンと降ろされた時には泣きたい気分でした。神社の神様にお願いして水と食糧を恵んで頂くか、川の水をくみ魚を取って食べようかと思いましたよ。いや、どちらもしませんでしたけどね。 結局家を出てからハーフタイムにマックスバリューに行くまで、食糧水分無補給でした。 東雁来には、車をお持ちなら車で来るのが得策です(駐車場は、今日見た限りでは空きがありました。ちなみに、公共交通機関ヲタの僕が車を勧めるのはよほどのことですよ)。 寒さ、特に風対策はしっかりと。日差しや雨を避けられる建物もないので、帽子とカッパも忘れずに!(僕は今日カッパを忘れた。降らなかったから良かったけど) また、水分と食糧もできるだけ持参して参戦して下さい。 あとは、公共交通機関で来る方に。 距離的には豊畑神社が近いですが、その少し前のバス停「東苗穂12条3丁目」の方が便利です。 試合会場まで徒歩15分ほどと近い距離(東雁来基準)であり、かつ、バス停のすぐそば(こっちは徒歩1分)にJOYというイオン系のスーパーがあります。 しかも、豊畑神社よりもバスの便数が多いです。 バスセンター→豊畑東と環状通東→豊畑東の他にも何系統か路線があるので、えきバスナビで検索した時ヒットする確率がグッと上がります(どの経路・路線がヒットするかはキックオフ時間次第)。 注意点としては、住宅地を突っ切ることになるのでマナーは守りましょう、モエレ沼公園行きは期間限定運行なので気をつけて下さい、といったところです。 なぜこれがわかったかというと、豊畑神社に行こうとして道を間違えたからです(汗)。 周辺地図の用意と携帯の電池充電も怠らないで下さい。目印が少ない上、札幌都心のように南北・東西の数字での住所表示になっていないので、札幌に慣れた人ほど迷いやすいと思います。 方向を間違うとそっちは地獄かもしれません。 最後に、札幌市営交通に要望。 東豊線を延伸して東雁来駅を造って下さい!(涙) PR ![]() ![]() |
カレンダー
最新記事
(05/17)
(03/09)
(10/16)
(09/23)
(09/12)
(07/17)
(07/13)
(06/19)
(05/04)
(03/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
大澤唱二/元多摩
年齢:
44
HP:
性別:
男性
誕生日:
1980/06/25
職業:
NEET
自己紹介:
創作歴 ・中学生の頃、国語の先生に書いた小説をほめられて気を良くし、執筆を始める。 ・高校では図書館に入り浸り、多くの仲間と出会う。 ・ひとつ上の代の防人因果氏に続き、書いた小説を小冊子にまとめて図書館に置くという活動を行う。 ・ものの弾みで「全国高校生創作コンクール」優秀賞を受賞してしまう。 ・大学でもちょろちょろ書くが鳴かず飛ばず。 ・2008年になって創作を再開、日本文学館の小さな賞の月間優秀賞をもらうがその後は連絡が来ず。まあ来なくていいけど。自費出版するお金なんてないから。 ・群像新人文学賞に応募中。発表は2009年5月。 赤黒歴 ・2001年の最終戦、セレッソ大阪戦@札幌ドームが初観戦。 ・その後年々観戦回数が増え、2006年に最大に。アウェイも結構出没する。 ・2007年は東京に移住したため若干減少。2008年はチームの成績が振るわなかったためさらに減少。 ・OSC「蹴遊旅人」に所属しています。 ドールズ歴 ・コンサドールズとは、コンサドーレ札幌専属のダンスドリルチームである。札幌のホームゲームで登場して華麗なダンスを披露。観客を魅了し、試合開始50分前のダンスでは、「アウェイドールズ」と呼ばれる、コンサドールズと一緒に踊る一団がアウェイ側B自由席(一番安い席)に登場、札幌ホームゲームの名物となっている。 ・コンサドーレがJ2最下位に低迷した2004年、アウェイドールズの存在に気がつき、一度参加してみたのが運の尽き。 ・その後はホームゲームごとにアウェイドールズに参加。そのうちに、ホームゲームに通う主な目的はドールズになったとかならなかったとか。 ・札幌を離れてここ2年はすっかり寂しくなりました……。 ・それでも札幌でホームゲームを観戦する時は必ずアウェイドールズに参加しています!
リンク
カテゴリー
ブログ内検索
最古記事
(05/19)
(05/21)
(05/26)
(05/27)
(05/28)
(05/30)
(06/03)
(06/04)
(06/06)
(06/09)
忍者ポイント広告
カウンター
|