ごくたまに書く、「蒼空之館」向けのブログ。
コンサネタもあり。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以下、東京ウォーカーの記事より。
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ヨーグルトは朝じゃなくて、夜に効果あり? 2009年4月10日 東京ウォーカー 最近ひそかに増えている「ナイトヨーグルト」。意外だが、ヨーグルトを夜食べる習慣は、実は結構理にかなっている。 ヨーグルトの乳酸菌は寝ている間に便通をスムーズにする。腸内環境が整うと、肝臓の負担も軽くなるというメリットがある。ヨーグルトの故郷ブルガリアでは、二日酔い防止に水で薄めたヨーグルトを飲む習慣があるくらいで、お酒をよく飲む人には特におすすめだ。 就寝中に行われる骨の形成。これに役立つカルシウムだが、ヨーグルトの場合は発酵成分の働きによって吸収しやすくなるという特徴がある。ビタミンAやB群、タンパク質など不足しがちな栄養も補給できるので、食生活が片寄っている時にはぜひ必要だ。ストレスを受けると腸内の善玉菌が減るため、ストレスで胃が痛い…なんて時にも強い味方。胃がんの原因となるピロリ菌や夜に分泌が増える胃酸からも胃を守ってくれる。さらに以下の3つのポイントも夜にヨーグルトをオススメする理由だ。 ■あなたの腸内はどっち? 善玉菌を増やせ 人の腸内細菌には、おもに健康を助ける善玉菌と、有害物質を造り出す悪玉菌がある。腸内細菌の総量は決まっているため、悪玉菌が増えると善玉菌が減ることに。ヨーグルトの乳糖は善玉菌のエサとなり、善玉菌を増やす手伝いをし、腸内細菌のバランスが改善される。 ■秘められた健康力。虫歯予防にもひと役! 虫歯の原因となるミュータンス菌や歯周病を引き起こすジンジバリス菌は、口中の悪玉菌。この菌の増殖を抑えるのがヨーグルトの乳酸菌だ。口の中の悪玉菌の増殖を抑えて殺菌するため、ヨーグルトをとるとプラークを減らすことができる。 ■これからは男性も大切! ツルツル美肌のもと 化粧品に使われる乳酸菌をはじめ、ヨーグルトには美肌をつくる栄養素が多い。たんぱく質は乳酸発酵によって腸で吸収されやすく、ビタミンも一緒にとれて一石二鳥。 さらにヨーグルトの乳酸菌がすごいのは、生きて腸で働くだけでなく、胃酸などで死んでしまっても、その成分が善玉のビフィズス菌を増やして腸内環境の改善に役立つことにある。世界中で古くから食べられ、「毎日食べれば老化を防ぐ」とまで言われるヨーグルト。これからは、ナイトヨーグルトが、健康のための必須ドリンクになるかもしれない。【東京ウォーカー】 ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ わっはっはー。時代先取りしていましたよ! 以前札幌に住んでいた時は、寝る前にヨーグルトを食べるのが習慣でした。 寝つきが良くなるっていう話を聞いたもので。 カルシウムが含まれるので精神安定作用があるのは牛乳と同じかと。 その他何だかかんだかで夜寝る前に食べるといい、って話は聞いてたんですよ。 医者にその話をしたら、「そのヨーグルト酒でも入ってんじゃないの?」とバカにされながらも続けてました。 いったん東京に帰って、実家では思うようにほしいものを買ってくるってことができなかったのですが、今はまた札幌で一人暮らし! この記事を読んで、よーし、とさっそく昨日買って試してみました。 いやー、美味しかった。 家にあった「文旦」っていう柑橘系の果物をヨーグルトに入れ、グラニュー糖をちょっとかけて食べたら、かなり美味しかった。 え? 寝つきですか? いやー正直よくわかりません(苦笑)。 ま、こういうのは続けてナンボだと思うので、今後も続けてみます! PR ![]() ![]() |
カレンダー
最新記事
(05/17)
(03/09)
(10/16)
(09/23)
(09/12)
(07/17)
(07/13)
(06/19)
(05/04)
(03/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
大澤唱二/元多摩
年齢:
44
HP:
性別:
男性
誕生日:
1980/06/25
職業:
NEET
自己紹介:
創作歴 ・中学生の頃、国語の先生に書いた小説をほめられて気を良くし、執筆を始める。 ・高校では図書館に入り浸り、多くの仲間と出会う。 ・ひとつ上の代の防人因果氏に続き、書いた小説を小冊子にまとめて図書館に置くという活動を行う。 ・ものの弾みで「全国高校生創作コンクール」優秀賞を受賞してしまう。 ・大学でもちょろちょろ書くが鳴かず飛ばず。 ・2008年になって創作を再開、日本文学館の小さな賞の月間優秀賞をもらうがその後は連絡が来ず。まあ来なくていいけど。自費出版するお金なんてないから。 ・群像新人文学賞に応募中。発表は2009年5月。 赤黒歴 ・2001年の最終戦、セレッソ大阪戦@札幌ドームが初観戦。 ・その後年々観戦回数が増え、2006年に最大に。アウェイも結構出没する。 ・2007年は東京に移住したため若干減少。2008年はチームの成績が振るわなかったためさらに減少。 ・OSC「蹴遊旅人」に所属しています。 ドールズ歴 ・コンサドールズとは、コンサドーレ札幌専属のダンスドリルチームである。札幌のホームゲームで登場して華麗なダンスを披露。観客を魅了し、試合開始50分前のダンスでは、「アウェイドールズ」と呼ばれる、コンサドールズと一緒に踊る一団がアウェイ側B自由席(一番安い席)に登場、札幌ホームゲームの名物となっている。 ・コンサドーレがJ2最下位に低迷した2004年、アウェイドールズの存在に気がつき、一度参加してみたのが運の尽き。 ・その後はホームゲームごとにアウェイドールズに参加。そのうちに、ホームゲームに通う主な目的はドールズになったとかならなかったとか。 ・札幌を離れてここ2年はすっかり寂しくなりました……。 ・それでも札幌でホームゲームを観戦する時は必ずアウェイドールズに参加しています!
リンク
カテゴリー
ブログ内検索
最古記事
(05/19)
(05/21)
(05/26)
(05/27)
(05/28)
(05/30)
(06/03)
(06/04)
(06/06)
(06/09)
忍者ポイント広告
カウンター
|