ごくたまに書く、「蒼空之館」向けのブログ。
コンサネタもあり。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何のコントかと思うような怒とうの夕方以降でした。
ひと通り物件見終わって、この物件にします!って話になりました。ただ、管理会社さんが日曜は早く終わっちゃうってんで、正式な申し込みは明日に、と。車でホテルまで送ってもらって、玄関を入り、エレベーターではたと気がつく。 手袋が片方ない! これ、今年2回目なんですよ。1シーズン2回も手袋なくすなんて。 しかも2回とも右手。 かなり凹みました……。 通った場所を探したり、フロントに問い合わせたりしましたがダメ。フロントの方は「見つかったら連絡します」と言ってくれましたが正直半ばあきらめてました。 北海道で手袋なしはキツいので、セブンイレブンで買って来て、もうなくさないようにちょいと工作をして。それからしばらくして……。 部屋の電話が鳴った! 飛び出ると、手袋があったとのこと! キタ━━(゜∀゜)━━!! やー、ホッとしましたよ。良かった良かった。 コンビニで買って来たのは予備にすればいいや。 この件はこれにて一件落着。 ホッとしたところで、じゃあ久しぶりにインターネット環境に戻るか、とLANケーブルを借りに。 しかし、その時フロントの方が妙なことを。 「1滞在500円です」 え?1泊じゃないの? 聞いてみたら、1滞在につき500円とのこと。 なんだよそれを早く言ってくれよー。 まあいいや、久々のネットだし。 楽天トラベルに「快適な通信環境を維持するため有料とさせていただいております」とか書いてあったので、どれだけサクサク動くのかと期待は膨らむ一方。 が、実際つないでみると……、たまにつながらなくなる。 ってか、たまにつながる。 どーいうこと?僕のPCと相性悪いのかな~? すっごく損した気分。いや、「気分」じゃなく、実際損してるよな……。 実は今、この記事も携帯から書いてます。書き込もうとしたら消えちゃった、なんてイヤですから。 さて、時はさかのぼり、部屋探しに行く前、コンサドーレのグッズショップに寄りました。 ボールペンが欲しかったんです。 パイロット社Dr.グリップとのコラボ商品なんですが、とても書きやすかった。赤もあったはずなので、赤も欲しい、と。ついでにシャーペンも。 買って来た商品を開けてみて、さきほど赤いペンで紙にサラッと書いてみました。 黒い。 描かれた線は、確かに黒い。 赤かったのは外見だけでした……。 なんじゃこりゃー! ボールペンの外見が赤かったら中身も赤だと思うだろうがー!! 職業柄、「赤は3倍使う!」とか思って買ったのに……orz。 中身だけ、パイロット社のボールペンの赤芯に交換するかな……。 なんか、今日はまさに厄日って感じでした。 どなたか、お払いなどで有名な寺社仏閣があれば教えて下さい。 【追記】 0時30分頃、PCより加筆、一部太字にするなど修正。 PR
やってきました、北海道。たった今新千歳に着いて、携帯ピコピコやってます。
いやー、本当に危うく飛行機に乗り遅れるところでした。誇張じゃなく、真面目に。 ことの起こりは自宅のホットカーペット。 まだ少し時間があるなぁ、少し横になるか、と思ったのが運の尽き。まあいつものことではありますが。 ふと気がつくと1時間ほど爆睡。 ヤバい! 元々飛行機に乗る時は1時間前には空港に着いているように、と考えてるのですが、それでもこのままではギリギリ。 慌てて最後の荷物確認をして飛び出しました。 そんな中、KO線が強風のため5分ほどの遅れ。普段なら遅れたうちに入らねぇべ、と思うところですが、今日はさすがに内心ビクビクでした。 結局、12:45羽田発の便に乗るために、空港に着いたのが12:21。ほんとギリギリでした。乗り遅れたらエアドゥかなぁ、なんてことも思いましたよ。 でもまあ、無事乗ることができましたよ。ホッとしたからでしょうか、機内でまた爆睡してました。離陸後数分の記憶はあるのですが、気がついたら着陸30分前でした。30分は寝てた計算。 で、現在札幌行き高速バス車内なんですが、ほぼ満席!僕は補助席に座ってます(安くしてくれ)。 なんでこんな混んでるんだろう?中国語が聞こえたから、中国人の団体様が乗っているのかな? 中島公園経由なので一発でアートホテルズ札幌です。 ホテルに着いたらまずは……、寝たいな(爆)。
「ファイナルアンサー!」とは似ているようで違います。
えっと、順を追って説明しますと、まず、今週末札幌に行くことについては前に「速達が届かねーぞ」という記事で触れたかと思います。 その際に利用するホテルなんですが、最初は、金曜と土曜はアートホテルズ札幌、日曜はリッチモンドホテル札幌大通を考えていました。 というのは、利用する組立型パックツアー「旅スケッチ」がですね、ホテル2泊利用と3泊利用では8000円以上差が出てしまうからなんです(1泊と2泊では5000円くらいしか違わない)。だったら、日曜はリッチモンドにして安くしちゃおう、なんて考えていました。リッチモンドだと朝食込みで5700円。 が、アートホテルズ札幌からメルマガが届きまして(前に宿泊したことがあるので登録されています)、ホテルの情報をつらつら見ていたら……、 「アートファイナルコール」 6300円!? 天下のアートホテルズが!? 600円しか違わないじゃん! かなり悩みました。ホテルの移動は確かに面倒だ。仮に部屋移動の必要が出ても荷物をまとめて部屋に置いておけばホテルの人が移動しておいてくれるだろう。しかし、インターネット環境のこともある(アートはネット接続に一泊500円取られる)。だが温泉に入れるのはでかいぞ(寒いし)。ただ、こんな予約のしかたはあまりに図々しすぎやしないか……。 結論。 今回はちょっぴりリッチに行きます。 7日の宿泊も、アートホテルズ札幌で。 ネット経由ではえらく図々しくなれるという、まさに現代の若者、みたいな行動。 いろいろご面倒をおかけして申し訳ねっす>アートホテルズの方、リッチモンドホテルの方。 って、見てるわけないか? それと、昨日のジムでの結果を。 今日はジムがおやすみなのでパス。母親の帰りが遅いので夕飯も作らないといけないし。 ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 昨日の結果:3.0km(22分) 今月の走行距離:5.0km 今年の走行距離(11月29日起算):9.0km
ほええ。疲れた。あちこち筋肉痛ですわ。
今はまだマシになってきましたが、今朝は足腰立たない状況でしたよ。 実は昨日、バイトに行って来たんですよ。年末年始、何かと物入りですからね。そうでなくても札幌移住資金を親から借り入れなければならない状態なのですから。 そのバイトがイベントで使ったテントなどの撤収作業で、重しを片付けたり、テントを解体して幕をたたんだりと、結構な重労働。 それが今日になってもろに出ているんです。やっぱりスポーツで使う筋肉と作業で使う筋肉は違うのかなぁ。 それでも、翌日に来るだけまだいいのかもしれません。一応、普段から体は動かしていますからね。 なお、筋肉痛が遅れてくるのは年齢とは関係なく、要は普段から体を動かしているかどうか、だそうですよ。筋肉痛が二日後に来るというあなた、さあ、体を動かしましょう! アウェイドールズへGO! で、昨日の作業場所は新横浜駅前でした。 現場を予約する時、新横浜駅前と、日産スタジアム(小机駅集合)の二カ所ありました。 そこでなぜ新横浜を選んだか。 新横浜の方が若干拘束時間が短かったというのもひとつ。重労働であろうことは承知していましたから、できれば短い方が、と。 しかし、もうひとつ大きな理由が。 サッカーサポーターとして、サッカーの試合を見にではなく、アルバイトをしに日産スタに行くっていうのがなんか許せなかったんです。 僕、これまで2回、日産スタに行ったことがあります。 1回目は横浜Fマリノスの試合のアルバイト。2回目は横浜FC対コンサドーレ札幌の観戦。 ちなみに、今年の横浜Fマリノスとの試合はサザンオールスターズか何かのせいで三ツ沢に飛ばされました。雨のそぼ降る中、いろんな意味で寒い試合を観戦した記憶があります。 これで今回、再び日産スタにバイトで行くなんてことになったら……、なんか悔しいじゃないですか、唯一の日産スタでの試合観戦はJ2時代、他2回はバイトでした、なんて。いやしくもサッカーチームの、それもJ1経験チームのサポーターとしては悲しすぎる、と思ったんです。 しかし、新横浜駅前の駐車場で昼食を食べている時、死の宣告がなされました。 「もうすぐ片付くと思うでしょ? 実はこのあと、日産スタジアムの片付けに応援に行くんだよ」 ( ゜д゜)ポカーン いやぁ、このときの気持ちと言ったら……。何が悲しくて横浜Fマリノスの試合の後片付けに行かなければならんのかと思いましたよ。試合を見に行くのならともかく。そして今年のマリノスとの試合は三ツ沢。 念のため書いておくと、別に横浜FCが嫌いなわけでも、三ツ沢が嫌いなわけでもありません。どちらも好きです。 でも、取り合わせってあるじゃないですか。 トンカツにはウスターソース、牡蠣フライにはタルタルソース。ものは似ていても、逆であってはいけないのです。 まあでも、やはりサッカーサポーターですね、新横浜から歩いていって日産スタが見えた時には若干の興奮を覚えました。でかいなぁ、立派なスタジアムだなぁ、と。 できれば、マリノスとの試合でここに来たかった、という気持ちも、もちろん。 でも、ここは気持ちを切り替えました。 横浜からお金をもらって、札幌に貢げば、これこそまさに北海道への貢献になるじゃないか! で、せこせこと働いてきました。 と言っても、やったことといえば、舞台や幟の解体撤去と、ゴミ拾いくらいでした。 勤務時間は16時までだったんですけど、14時過ぎにはやることがなくなったらしくて、 「ゴミ拾いをして下さい」 15時過ぎから15時半まで休憩が入り、 「じゃあ、残り時間は……、ゴミ拾いで(←苦笑混じり)」 ゴミ拾いはCVSの基本ですからね。ゴミ拾いすること自体はやぶさかではありません。スタジアム周りをキレイにすることで、サッカーに対して悪いイメージを持たれないのであれば、サッカーサポーターとしては嬉しい限りです。 が、作業していた場所は大して広くないのに(メインゲート前、テニスコート2面分くらいの広場でした)、総勢20人で1時間もゴミ拾い。 最後は、「やることないなら早く帰らしてくれてもいいじゃん!」と思いながらゴミ拾い(してるふり)。 やっと時間が来て、終了となりました。 ちなみに、最初から日産スタにいたグループは、あのあとトラックか何かが来て、積み込みをしたみたいです。「トラックが来るまで待機」と号令がかかってました。 それだけで940円違ったのなら、日産スタに応募した方が良かったかな、とも思いましたが、この時点ですでにヘトヘトだったので、まあいいか。 ということで、この日の成果は、 賃金:940円×8時間(実働ではなく拘束時間で支給される)=7520円 かかった交通費:1180円 交通費一部支給:700円 交通費差引:▲480円 純利益:7040円 でした。 なお、このあとフィットネスクラブに行って、軽く走ってきました。 以前通っていた治療院の先生に、ケガをしないためには、短い距離でもいいから毎日走ることだって言われたんで。 いつもは筋トレをしてから走りますが、昨日はさすがに筋トレはパス。走った距離も2kmほどにしておきました。直前に筋トレをしなかったためか、速さは結構上げられましたね。 ってことで、 ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 本日の結果:2.0km(15分) 今月の走行距離:2.0km 今年の走行距離(11月29日起算):6.0km
速達来ました。
さっそくウェブチェックインも済ませて、あとは空港に行ってピッとやるだけです。 荷物も詰めないとなー。 不動産屋さんとも連絡を取って、家賃発生を3月にスライドさせてもらえるようにお願いしています! 俄然楽しみになってきました。 といった事務連絡だけでした。 おやすみなさいませ。
12月5日から4日間の日程で北海道に行くことにしました。
今度は、本気で札幌で住む家を決めてくる予定です。札幌移住計画進行中です。 この時期は飛行機の便を選べば安いので、JALツアーズの「旅スケッチ」で往復飛行機+ホテルのパッケージを利用することにしました。 昨日、そのツアーのいわゆる「最終のご案内」(航空券の受け取り番号とか、旅程表とかが入ったやつ)がゆうパックで届いたようなのですが、ちょうど留守にしていたので不在票が入っていたんですね。 帰ってきたのがまだ昨日の早い時間帯(昼頃)だったから、昨日のうちに届けてもらうようにインターネットから申し込み。 しかし、来ない。 昨日は夕方爆睡してしまっていたから、その間に来たのかなぁ? でも、来ていたら不在票をまた入れていきますよねぇ? 今日になっても今の今まで届かないので、しかたないので、さっき集配郵便局に電話したのですが……、話中。何回かかけ直したけど、話中。 うーん、年賀はがきのこととかで忙しい時期なのではあろうけれど、もうちょっとなんとかならんものかなぁ。 しかも、不在票の「郵便物の種類」の欄、備考のところの「速達」に丸印がついているんですよ。 全然速くないし。 民営化したからってそう劇的に変わるもんじゃありませんねぇ。印象としてはむしろ悪くなったような……。 こんなことが続くようだったら、日本郵便使ってやらないぞー。
生きられない!
まさに薬漬けの日々。 いや、別にヤバい薬には手を出してませんよ。医師の処方による薬だけです。 ただ、それが「飲んでいる限りは特に症状が気にならない」という類いの薬なので、難しいんですよ。つまり飲まなくなって初めて症状が出て薬のありがたみがわかる、と。 いろいろ飲んでるのですが、今回、そのありがたみがわかったのは「アレロック」という薬。 その名のとおり、「アレルギー」を「ロック」する薬、アレルギー性鼻炎の症状を抑える薬です。 先日薬が切れて、経済的にもちょっと苦しかったもんですから、しばらく放置してみよう、と思ったんですね。 数日は何ともありませんでした。なーんだ、やっぱり平気じゃん、なんて思ってました。 が、一昨日昨日と長野の父の実家に行って帰って来たら……、 へ、へ、ヘ~ックシ!! くしゃみと鼻水が止まらない! 長野の寒さにやられた面もあるんでしょうけど、風邪の鼻水のわりにはさらさらの鼻水で、こりゃあアレルギーだな、と。 観念して今日耳鼻科で薬もらって来ました。 あんなにくしゃみと鼻水に苦しめられるくらいなら、一か月3000円くらい何てことはないです。 そんなわけで、医者と薬のありがたみを改めて認識したここ数日でした。
無事「身分証明書」を取得して、東京に帰ってきましたよ。
本当はもっと早くに出て、軽井沢からバスで碓氷峠を越えて横川へ、とかやろうと思ったのですが、昼過ぎにお腹が痛くなってしまって。冷やしてしまったのか、昼に食べたお寿司が良くなかったのか。でも一緒に食べた祖母は大丈夫だったから、冷やしたのかな。 さもなければ、腸内出血で亡くなった祖父が何かを訴えていたか!?祖父がいつも寝ていた部屋で寝たので。 けど、しばらく寝てたら治ったので、新幹線でサクッと帰ってきました。やっぱり新幹線は早い&快適。高いだけのことはある。 ただ、紅葉と雪のこの季節の碓氷峠越えもしてみたかったような。 それにしてもKO線の混雑ぶりは相変わらず。今新宿なんですが……、明大前辺りで圧死するかもしれません(汗)。
「身分証明書(破産者ではないことなどを証明する書類)」を取りに長野まで来ましたよ。
いやぁしばれますね。 多分まだプラスではあると思いますが、今夜はマイナスになりそうです。雪も降るかもしれないとか。 これくらい冷えて来ると、冬だなぁと思います。 亡き祖父の研究?によると、長野県軽井沢(冷涼な気候で夏の避暑地として有名)の気温と、北海道札幌市の気温がほぼ同じそうですから、内地とはいえ長野の寒さはバカにできません。 ダウンジャケットに「伝説」のマフラー、手袋まで履いて、完全防備で来ました。 水泳大会も近いし、風邪引かないようにしなければ! 明日未明にサッカー日本代表の試合がありますね。 でも、正直あまり興味がわかないなぁ。コンサの選手もいないし~。非国民です、僕w。 ま、もし夜眠れないとか、途中で起きちゃったとかいうことがあったら、ワンセグでちらちらと見てみようかな。
それが、問題だ……。
何がかっていうと、12月6日のコンサドーレ札幌の今季最終戦。 先日札幌に行った時、方々から 「最終戦はどうするの?」 「おいでよ」 「待ってるね!」 ってな具合でいろいろお誘いを受けてしまいまして。 それともうひとつ。 札幌で住む家なんですよ。 先日常口アトムさんに行ったら、何でも、来年4月から札幌で一人暮らしをすることが決まっている人(私立の大学生、専門学校生など)は、もうすでに良い物件をどんどん押さえて行っているそうな。同じ時期に移住することを心に決めてはいる僕ですが、はっきり言って出遅れ状態。 来年2月3月になると、会社の異動が決まってくる。すると、空きも出るかもしれないけど入る方もどんどん入って結局今以上の激戦になること必至。 その上、来年1月から非常勤講師をすることになっている僕としては、ゆっくり札幌に行って部屋を見ていられるのなんて12月が最後だと思われる。 そうなると、12月に、コンサドーレの試合に行くついでに、札幌に行ってとっとと入る部屋を決めて来ちゃった方が良いんじゃないか? と思ったんです。 先日常口さんで、4月からの職が確定しているわけではなく、2月以降臨時教員の口が決まってきて、最悪4月以降も待たなければならないかもしれないこと、それでも札幌に移住したい気持ちがあることを伝えたら、「そういう事情なら、家賃発生3月からとか4月からとかの相談にも乗ってもらえる余地はある」とのこと。 さらに嬉しいことに、以前やはり教員を目指していて、札幌市の臨時教員の制度もよく知っている社員さんが、 「そういうことなら絶対4月から札幌に移住して、こっちで話が来るのを待った方がいい。話が来てから引っ越していたんじゃ間に合わない」 との心強いお言葉をいただきました。 そこまで言われたら、早めに入居する部屋を決めちゃった方が、後々安心できるんじゃないかとも思うんですよ。非常勤講師が始まってから、また、こうやって札幌に行くだの、部屋を探すだの、契約がどうしたこうした、とやっていたらとてもじゃないが。 なんか話が堂々巡りになってきましたけど、実際頭の中でも堂々巡りをしていまして、モヤモヤとしています。 JALの往復航空券+宿泊パックのツアーも見てみました。この時期は結構安いんですね。 飛行機はわりと自由がききますが、問題はホテルかな。 くつろげるって点では温泉付きのアートホテルズ札幌が最強なんですが、ここの弱点はインターネット接続が有料であること。今時そりゃないしょ~。 アートホテルズは2泊くらいにしておいて、ネット環境が必要そうな宿泊日はいつものリッチモンドにするか? それはそれで移動が面倒だ。有料と言っても500円/泊なので、元々宿泊料金のうちだったと思って支払うか。しかし、ネット接続のケーブル、数に限りがあって、借りられるとは限らないんだよな……。 こっちでもまた悩みの種が。 モヤモヤモヤ。 うーん……、とりあえずジムで泳いできます ![]() |
カレンダー
最新記事
(05/17)
(03/09)
(10/16)
(09/23)
(09/12)
(07/17)
(07/13)
(06/19)
(05/04)
(03/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
大澤唱二/元多摩
年齢:
44
HP:
性別:
男性
誕生日:
1980/06/25
職業:
NEET
自己紹介:
創作歴 ・中学生の頃、国語の先生に書いた小説をほめられて気を良くし、執筆を始める。 ・高校では図書館に入り浸り、多くの仲間と出会う。 ・ひとつ上の代の防人因果氏に続き、書いた小説を小冊子にまとめて図書館に置くという活動を行う。 ・ものの弾みで「全国高校生創作コンクール」優秀賞を受賞してしまう。 ・大学でもちょろちょろ書くが鳴かず飛ばず。 ・2008年になって創作を再開、日本文学館の小さな賞の月間優秀賞をもらうがその後は連絡が来ず。まあ来なくていいけど。自費出版するお金なんてないから。 ・群像新人文学賞に応募中。発表は2009年5月。 赤黒歴 ・2001年の最終戦、セレッソ大阪戦@札幌ドームが初観戦。 ・その後年々観戦回数が増え、2006年に最大に。アウェイも結構出没する。 ・2007年は東京に移住したため若干減少。2008年はチームの成績が振るわなかったためさらに減少。 ・OSC「蹴遊旅人」に所属しています。 ドールズ歴 ・コンサドールズとは、コンサドーレ札幌専属のダンスドリルチームである。札幌のホームゲームで登場して華麗なダンスを披露。観客を魅了し、試合開始50分前のダンスでは、「アウェイドールズ」と呼ばれる、コンサドールズと一緒に踊る一団がアウェイ側B自由席(一番安い席)に登場、札幌ホームゲームの名物となっている。 ・コンサドーレがJ2最下位に低迷した2004年、アウェイドールズの存在に気がつき、一度参加してみたのが運の尽き。 ・その後はホームゲームごとにアウェイドールズに参加。そのうちに、ホームゲームに通う主な目的はドールズになったとかならなかったとか。 ・札幌を離れてここ2年はすっかり寂しくなりました……。 ・それでも札幌でホームゲームを観戦する時は必ずアウェイドールズに参加しています!
リンク
カテゴリー
ブログ内検索
最古記事
(05/19)
(05/21)
(05/26)
(05/27)
(05/28)
(05/30)
(06/03)
(06/04)
(06/06)
(06/09)
忍者ポイント広告
カウンター
|