ごくたまに書く、「蒼空之館」向けのブログ。
コンサネタもあり。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は久々に「朝読書」と「朝創作」をしました。
起床後すぐに読書、読書しているうちに書かなきゃって気持ちになって、創作も少し。 その後、午前中は爆睡しましたけどねぇ。こんなことじゃいかん……。 ところで、今日未明、奇妙なアクセスが。 検索ワード「大澤唱二 落選」でググってここに来た人が。「群像」の中の人か? やっぱり群像新人文学賞は落選ですかね。 今日は朝がんばったせいか、なんか力が入らない……。 PR
昨日はジムではラン&スイム。
ランとスイムの間にエアロバイクやってれば屋内トライアスロンですかね。 本当は、昨日はがっつり走ろうかと思ったんですが、水泳専門のスタッフさんにばったりお会いしてしまって、泳ぎたい衝動に駆られてランを短めにしてプールへ。 プールもごく簡単な、基本メニューしかやりませんでしたけどね。 アップ 150m キック 50m×4本、1分20秒サークル。 ドリル 25m×8本。 プル 50m×4本、1分10秒サークル。 スイム 50m×4本、1分サークル。 ダウン 50m。 トータル 1000m いつも、基本はこれで、泳ぎ込みたい時はこれにキック、プル、スイムにそれぞれ100mを一本加えたり、ダッシュ練習を混ぜたりしています。 まあでも、当面は水泳大会があるわけでなし、週一回くらいこんな感じでまったり泳げればいいかな。 ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ラン 昨日の結果:3.0km(21分) 今月の走行距離:8.0km 今年の走行距離:8.0km スイム 昨日の結果:1000m 今月の距離:1000m 今年の距離:1000m
先日、gooの「ブログ通信簿」なるものを見つけて、やってみました。
まず、こちらが昨年12月24日時点の評価。 性別、年齢ともまあそんな感じでしょう。 運動の知識や経験を生かすのはいいのですが、そこからなぜアナウンサー? と思わないでもないですが。 笑ってしまったのが、次のなんです。1月4日時点の評価。 ブログ年齢、「42歳」!! あのぉ、僕まだ28なんですけど……。 いや、この原因ははっきりしていて、大晦日に書いた、「ゆく川の流れは絶えずして」って記事ですね。 年寄り臭いことを、と言われれば返す言葉もありません。 それにしても、何もひとまわり以上年上の評価しなくなって……(汗)。 そしてなぜか「スポーツ選手を目指しましょう」。42歳からですか?(笑) 最新の記事何件かを参考に評価されるので、毎回書かれることが変わって楽しいです。 皆さんもよろしければ、是非。
世間が「仕事始め」の中、僕はまだ家でぐだぐだ。
限りなくニートに近いフリーターですからね。 あっと、そういえば仕事始めは元日だったんだっけ! そんな感じで、久々にトレーニング。 筋トレもしましたが、いつもの負荷が重い重い。 やっぱり衰えるものですねぇ。 走る方も、結局時速8.5キロまでしか上げられませんでした。それでも36分間、5キロ走れたのは良かったかな。 2月1日には今日の4倍走れるようにしなくちゃいけないんだな。大丈夫かなぁ……。 ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 昨日の結果:5.0km(36分) 今月の走行距離:5.0km 今年の走行距離:5.0km
最近、なにやら検索サイトからのアクセスが多いです。
一番多いのは「相棒 亀山 卒業」といった、「相棒」の亀山君卒業に関係するワードですね。 他に、「硫化水素」とか、「年が越せない」とか、暗い話題もありました。まあ、その手の記事も書きましたからね。 そんな中、ここ数日増えているのが「福家警部補の挨拶」に関するワードです。 しかも、どうやら撮影に使った「城北大学」のロケ地を知ろうとしてググっていると思われるケースが目立ちました。 まあ、せっかく写真撮影までしてきてしまったので、ばらしてしまおうかと思います。別に問題ない……ですよねぇ? あったら消します。 ロケ地は、「首都大学東京」です。 んーと、これ以上は、ご自身で調べて下さいね~。 なお、首都大学東京は観光地ではありませんので、いらっしゃる際は首都大および首都大生に迷惑のかかる行為はおやめ下さいね。このブログのせいにされちゃうんでw。なるべくひっそりと、地域住民を装って(笑)眺めていって下さい。構内は入れないことはないですが、基本的には学外の人は入ってはいけないと思うので、外から眺める程度にしてやってもらえると地域住民的には嬉しいです。 なお、首都大のすぐ下には、「三井アウトレットパーク」があります。そっちだったらよそから来た人もたくさんいるんで、観光気分でもOKかなと思いますよ。 ってか、大学を観光するならやっぱり北大ですよ。北海道大学! キャンパス全体が観光地みたいな大学、そうはないですよ。入り放題、見放題。あ、もちろん学部棟とか研究室への立ち入りはダメですよん。 でも、生協はがんがん利用して下さい! お食事歓迎! お土産もありますよ! 北大グッズあります! Be, ambitious!!
昨日の相棒元日スペシャルに続いて、推理もの二連発!今日は「福家警部補の挨拶」(NHK総合)。
なまら面白かった!! 特筆すべきは美人刑事・福家警部補のキャラクターですよね。 のほほーんとしていてマイペースなのですが、頭はキレる。あの独特の雰囲気がツボにはまりました。 ああいう役柄はなかなかに難しいですよ。下手なアイドル上がりの役者がやったら、目も当てられない事態になると思います。 この女優さん、ただ者ではない!と思って調べてみました。 永作博美(ながさくひろみ)。1970年生まれ。 ……!? 1970年!?三十……八? 信じられない! 多少若作りしてるにしても、僕より10も年上とは思わなかった! けど、前からテレビに出ていた有名な役者さんなんですね。知りませんでした。不勉強ですみません~(汗)。 元はアイドルらしいですが、年の功でしょうか、演技上手でした。 ドラマの内容も、知的な駆け引きがあって楽しかった。 敢えて言えば、犯人が最初の殺人を犯すに至った詳細をもう少し描いてもらえたらもっと良かったかも。 小泉孝太郎(役名忘れた)とのコンビも良かったですよ。 元は小説らしいですね。読んでみたくなりました! 小説ではこの「オッカムの剃刀」の他にも幾つか「福家警部補」シリーズがあるそうなので、是非連ドラ化してほしいな。 連ドラ化されたら、こっちの「相棒」コンビにも注目! あ、最後にもうひとつ。 「福家警部補-」で出て来た「城北大学」、うちのすぐそばの大学です。 あ、もちろん実際の大学名は違いますよ。ロケ現場がうちの近くだってことです。 11月~12月くらいに盛んに撮影やってたから、何だろう?と思ってたんですが、これだったんですね。 添付した写真は、たまたま撮影現場を通った時に撮った写真です。「城北大学」の看板がいかにも取って付けた感じでしょう? 何かの折にはブログのネタに使えるかなぁと思って撮っておいて良かった!(笑)
昨日は恒例の「相棒」元日スペシャルでした。
まあ敢えて一言で表すなら……、薫ちゃんの存在の大きさを思い知らされた回でしたね。 決して田畑智子とのタッグが悪かったわけじゃないです。 いい歳のダンディなおじさんとまだ若い美女のコンビは新鮮でした。田畑さんも演技上手でしたし、今までの「相棒」にはなかった「華やかさ」が出ていたように思います。 が、今までの亀ちゃんの存在が大きすぎたと言いましょうか、どうしても、亀山君が出て来ないことに違和感を覚えてしまうんですよ。 伊丹刑事も、特命係の亀山~がいないと何となく存在感が薄まってしまったような……。 渡哲也と一緒に何かするならそれはそれでありか?とも思いましたが、結局友情出演程度でしたしね。 息詰まる展開やスリル、社会性などはありましたが……、今までの「相棒」があるので評価は難しいなぁ。 新しい方向性が出るまで、だいぶ苦労するだろうな、これは。 あと、個人的には、政治とかが絡んだ仰々しいヤマより、なんかもっとこう庶民的なヤツの方が、僕の好みなんですよね。庶民的でありながらも、社会の情勢を映しているようなのが、「相棒」の中で一番僕が好きだった部分で。 そんなわけで、ドラマ自体は面白かったのですが、「相棒」の今後ってことを考えると、不安が大きくなってしまったのでした。 今さらながら、このドラマ、今大きな転換点にあるんだなと思いました。 あ、あと、「鑑識・米沢守の事件簿」はかなり面白そうですね! 映画館には必ず足を運ぼうと思います! 米沢さんの元奥さん、超美人だったような……。楽しみ~♪
元日国立はサッカー選手はもちろん、サポーターなど、関係者なら誰もが夢見る舞台です。
その夢の舞台へ行ってきました!! ……バイトとして。 いやー、札幌移住資金調達が難航してましてねー。スポンサーが流行に乗って貸し渋りをしてきまして。 11月に、50融資して、返すから!って頼み、ボーナス次第で考えるって答えだったから期待してたのに、いざフタを開けたら「50はムリ」なんて……。ご無体な。 最初からムリとわかってれば11月から手を打ったのに(涙)。 そんなわけで稼がないといけないのです~。 とりあえず、30は融資を取り付けたので、あと20。 がんばろ。 すみません、下世話な話ばかりで。 仕事の内容は、ビンカンペットの中身の紙コップへの移し替えですね。 ドームでよくありますね。厚別ではペットはOKですが、今回の国立はドーム方式でペットボトルも移し替え。 この手の仕事、楽しいのは何と言っても人間観察。 同じことをお願いしても、「なんでダメなの!?」って顔の人もいれば、「あーダメなのかぁ。しょーがないなぁ」って人もいて。 まあ、その時の気分にもよるんでしょうけどね。僕も機嫌悪いと面倒だなぁって顔します(笑)。あ、ドームや厚別は勝手がわかってるので別。 確かに、無駄っちゃ無駄ですよね。わざわざ容器を移し替えるなんざ。 けど、ペットボトルが満タンで投げ付けられたら凶器ですしね。中身がニトログリセリンだったりしたらどっか~ん、ってのは普通は無理か?そこまで仕組んで来る相手をうちらバイトが水際で食い止められるとも思えませんし。 凶器になるってなら、水筒の方がよほど凶器だし、本当に危険物をチェックしようとしたら金属探知器とか、空港並みの設備が必要です。 どこまで効果があるかわかりませんが、何もしないよりはマシ、ってところでしょうか。 札幌ドームだと、「可動席部にペットボトルが巻き込まれると故障する」とか何とか理屈付けられるんですが(ジェット風船は実際にこの理由で禁止とのこと)。 それから、一番驚いたのが、人を観察する自分自身! つい無意識に赤黒い人を目で追ってるんですよ。ちょっと赤黒いと、あれ、あの人……?と思ってしまう。 中にはあからさまにコンサな人もたくさんいましたけどねぇ。 あっとこれ以上書くと守秘義務に抵触しそうなのでやめておこうかな。 って、これ以上出すネタなんてないのですが。 あ、最後にもうひとつだけ! みんな昼くらいには足をマッサージするしぐさをしていましたが、僕は普段のトレーニングの成果か、最後にちょっと張っただけですみました。 これで、残業代込みでおよそ1万1千円也。 えへへ。これを元手に札幌移住!! これから父親の実家(長野)に行きます。顔を見せておかないとねぇ。 お年玉ももらえるかも!?
「ゆく川の流れは絶えずして、しかも元の水にあらず」
「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり」 そんなフレーズを身にしみて感じてしまった2008年でした。 6月に、コンササポ仲間が一人、亡くなりました。 その1か月後に、祖父が亡くなりました。 そのあとに、またコンササポ仲間が一人、亡くなりました。 今、この瞬間にも、おそらく死ぬ人がいて、生まれる命もあって。 一見変わらずに流れているようでも、ひとときとして同じ時間はなく、どんどん変わりながら流れているのだなと感じました。 別れは、死別だけじゃありません。 通っているジムのスタッフさんも、何人か辞めてしまいました。 就職が決まった、免許資格を取るのに集中したい、などが理由でした。 中にはオープン当時からお世話になっていた方や、いろいろ親しく話しかけて下さった方もいて、寂しい限りです。 僕自身も、来年3月末で東京を離れ、札幌に住む予定です。まあ、採用されるかわかりませんけどねぇ。そうしたら早々と撤収することになるのかなぁ。いや、でも、何とか札幌で職を見つけて住み着きたいな! そんな感じで、時は絶えず流れゆき、僕たちを取り巻く世界も、僕たち自身も、時々刻々と変わっていきます。 一寸先は闇であり、明日、我が身がどうなっているか、まったくわかりません。予想は予想でしかないのです。 交通事故で死んでるかもしれません。逆に宝くじで当たってウッハウハかもしれません。 でも、先がどうなっているかわからないからこそ、今を一生懸命生きないといけないな、と思った次第です。 って、なんか学校の優等生の作文みたいだなぁ。 けど、本当に冒頭の古典の言葉がしみじみと感じられた1年でしたよ。そんなふうに感じるってのは、歳を取った証拠なのかな。 でも実際、僕自身も、来年はいつどうなるかわかりません。札幌で職が見つからなくて野垂れ死んでたりするかもしれません。 なので、こうしたネット上での交流はもちろん、お会いした際にはその共有する時間を、大切にしたいなぁ、なーんて年寄り臭いことを思っています。 本年中は大変お世話になりました。ありがとうございました。 来年も、どうぞよろしくお願いいたします。 末筆ながら、2009年が皆様にとって良い年になりますよう、お祈り申し上げます。
ついに羽田まで帰って来ちゃいました。
次に北海道に行くのは、移住の時かな。その前に民間企業一社くらいうけるかも?しれませんが。 そうそう、北海道に旅立つ前に、例の天皇杯決勝のアルバイト申し込みました。 元日から4時起きで7時前には千駄ヶ谷にいるはず。初日の出が拝めてこいつぁ縁起がいいや、と開き直ります。 あと、インターネットのキャンペーンのバイトは品川のもありまして、そっちにしようかなと。大宮よりは、アクセスが楽ですし。 ただ、あんなに時給いいのに未だに倍率「0.0倍」なのが気にかかるなぁ……。なんかヤバい仕事かキツい仕事か……。 まあお金が必要なのは間違いないんで、やるだけやってみますかね。 北海道のためだ。がんばろ。 がんばるふんばる北海道! 写真は、名寄のピヤシリスキー場と、羽田空港です。 名寄は結局意外と暖かかったです。雪質も積雪量もいまひとつ。温暖化が進んでるんだなぁ。 |
カレンダー
最新記事
(05/17)
(03/09)
(10/16)
(09/23)
(09/12)
(07/17)
(07/13)
(06/19)
(05/04)
(03/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
大澤唱二/元多摩
年齢:
44
HP:
性別:
男性
誕生日:
1980/06/25
職業:
NEET
自己紹介:
創作歴 ・中学生の頃、国語の先生に書いた小説をほめられて気を良くし、執筆を始める。 ・高校では図書館に入り浸り、多くの仲間と出会う。 ・ひとつ上の代の防人因果氏に続き、書いた小説を小冊子にまとめて図書館に置くという活動を行う。 ・ものの弾みで「全国高校生創作コンクール」優秀賞を受賞してしまう。 ・大学でもちょろちょろ書くが鳴かず飛ばず。 ・2008年になって創作を再開、日本文学館の小さな賞の月間優秀賞をもらうがその後は連絡が来ず。まあ来なくていいけど。自費出版するお金なんてないから。 ・群像新人文学賞に応募中。発表は2009年5月。 赤黒歴 ・2001年の最終戦、セレッソ大阪戦@札幌ドームが初観戦。 ・その後年々観戦回数が増え、2006年に最大に。アウェイも結構出没する。 ・2007年は東京に移住したため若干減少。2008年はチームの成績が振るわなかったためさらに減少。 ・OSC「蹴遊旅人」に所属しています。 ドールズ歴 ・コンサドールズとは、コンサドーレ札幌専属のダンスドリルチームである。札幌のホームゲームで登場して華麗なダンスを披露。観客を魅了し、試合開始50分前のダンスでは、「アウェイドールズ」と呼ばれる、コンサドールズと一緒に踊る一団がアウェイ側B自由席(一番安い席)に登場、札幌ホームゲームの名物となっている。 ・コンサドーレがJ2最下位に低迷した2004年、アウェイドールズの存在に気がつき、一度参加してみたのが運の尽き。 ・その後はホームゲームごとにアウェイドールズに参加。そのうちに、ホームゲームに通う主な目的はドールズになったとかならなかったとか。 ・札幌を離れてここ2年はすっかり寂しくなりました……。 ・それでも札幌でホームゲームを観戦する時は必ずアウェイドールズに参加しています!
リンク
カテゴリー
ブログ内検索
最古記事
(05/19)
(05/21)
(05/26)
(05/27)
(05/28)
(05/30)
(06/03)
(06/04)
(06/06)
(06/09)
忍者ポイント広告
カウンター
|